実際にドメインを移すために行ったことをメモとして時系列に書いていきます。
以前は全てをムームードメインで管理していたが、お名前comで一括管理しようと思いDNS管理を移管することにした。
まず、お名前comでドメインの管理を移すためにドメイン名を入れる事ができるページを見つけたため、ここに移したいドメインを入力してみる。
しかし"ドメインのステータスがトランスファー可能なステータスではありません。"と言われてしまい。どうもできそうには無い。
注意事項を読むと、ドメインのトランスファー(ドメイン移管)の手続きが書いてある。
必要であれば現レジストラ(ドメイン登録・管理を行う組織)即ちムームードメインで何か準備事項があるようだ。
検索すると下記のようなページを発見した。
ドメインを他社へ移管したい。(『.jp』以外)
これである。
【 Whois情報変更 】にて、設定されている以下の情報の全てを、「 お客様ご本人の個人情報 」へ変更する。
・ 登録者情報 (Registrant)
・ 管理者情報 (Admin)
・ 技術者情報 (Technical)
・ 請求先情報 (Billing)
なるほど、良く分からん。
が、Whois情報の変更に行ってみる事にする。取りあえず個人情報はバレバレになったようだが、ボタン一つで変更する事が出来た。ムームードメインに登録されている場所からメールが届くのでVerifyしてやる必要もある。
これを行えばどうやら先ほどのページで移管処理ができるようである。次の処理はどうも認証コードを確認する。だとか、一体何を認証するのだろうか?
調べてみると、不正なドメイン移管を防止するための本人確認目的でこの認証コードが必要だそう。そしてそれはムームードメイン側が持っているとの事。
ムームードメインのドメインリストからドメイン詳細ページへ飛ぶと確認できた。どうやらアルファベット、数字、特殊文字を合わせた12桁のコードのようである。これをお名前.comの認証コード入力欄に入れる。
あとはお金をクレジットカードで払えばOK。
支払い後
上記ドメイン名の自動更新申請を保留にて受付いたしました。
処理結果、または必要なお知らせを改めてメールにて通知いたしますので今しばらくお待ちください。
とメールが来た。1日なのだろうか?1か月なのだろうか?ここのところがはっきりしなくてつらい。
お名前comのQ&Aによるとどうも1,2週間かかることもあるとのこと。ということは通常は1週間以内でやってもらえるのかな。ひとまず1週間と見積もっておこう。
ちゃんとできているかが楽しみである。=>その日のうちに移管承認を促すメールが来た。このメールに承認したら5日以内に担当者が移管手続きをしてくれるみたいである。