8
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Github Actionsを使って、Qiitaの投稿記事(のどれか)でLGTMされたらSlackで通知する。

Last updated at Posted at 2021-09-30

1. はじめに

  • Qiitaで書いた記事でLGTMをもらえると励みになります。
    • ただ、残念なことに、LGTMの通知がwebしかありません。常時自分のマイページを開いているわけではないので、気がつかないこともしばしば。

InformFromQiita.png

  • Slackで通知できないかな、と思ったので作成することにしました。

2. 構想

overview.png

※図はDraw.ioで描きました。

  • 構想の流れは以下の通りです。
    • Qiitaはwebから情報を取得するAPIを提供しているから、記事のLGTM数はこれで取得できる。
      • LGTM数を取得して、前回より増えていたらslackに通知することにしよう。
        • 前回値を保持しておく必要があるな。
        • 自分のローカルで動かしていると、常にサーバを稼働させないと行けないから嫌だな。→ web上に配置したい。
        • webに合って、データが保持できるものは…、Githubでよくね?Actionsもあるからこれで定期処理が組める。
    • Slackってapiあるの?→たくさん合って選びたい放題。
      • Actionsから呼べる簡単なスクリプトで実現できないかな…、できる!
  • 上記のような思考を経て、図のような構成としました。

3. 参考ページ

4. 構築

4.1. QiitaのAccess Tokenの構築

4.2. Githubの構築

  • 今回のGithubプロジェクトですが、LGTM数を記載したファイルをpush更新するためにprivateプロジェクトで作成しました。
  • プロジェクト以下のディレクトリ・ファイル構成は以下の通りです。
    • ブランチは2本で、masterブランチ、lgtmブランチとしています。
    • lgtm.jsonはLGTM数を保持するjsonファイルで、lgtmブランチのみに存在するファイルとなります。
    • ActionsでのLGTM総数更新は、lgtmブランチに対して実施します。
  • secret変数の登録は、「Github Actions で secret を使う」を参照願います。
    • 本プロジェクトでは、QIITA_ACCESS_TOKEN、SLACK_WEB_HOOKを登録しました。
      • QIITA_ACCESS_TOKEN : Qiitaの認証情報、SLACK_WEB_HOOK : webhook url (後述)
checker-qiita-lgtm/
├── .github/workflows/check-qiita.yml     # Github Actionsのjobファイル
├── check-qiita.sh                        # 処理を記載したスクリプト
├── lgtm.json                             # LGTM総数を保持するファイル
├── LICENSE
└── README.md
#-----------------------------------------------------------
# @file check-qiita.sh
# @brief qiitaのLGTM数を確認して、slackに通知する
# @auther tomoten-umino
# @date 2021-09-30
#-----------------------------------------------------------

# 検索するユーザ名
USER=tomoten
# 認証付きcurl
CURL="curl -H \'Authorization: Bearer ${QIITA_ACCESS_TOKEN}\'"

#-----------------------------------------------------------
# @fn main
# @brief メイン処理
# @param なし
# @return void (0)
#-----------------------------------------------------------
function main {
  # ユーザの記事一覧(id)の取得
  local LIST=
  LIST=`$CURL --silent https://qiita.com/api/v2/users/$USER/items |  jq .[].id`

  # 各記事のLGTM数を取得
  local LGTM_NUM=0
  for list in $LIST
  do
    local tmplist=`echo $list | tr -d "\""`
    local lgtm_list=`$CURL --silent https://qiita.com/api/v2/items/$tmplist/likes | jq .[].created_at`
    # LGTM総数を加算していく
    tmp_lgtm_num=`echo $lgtm_list | wc -w`
    LGTM_NUM=$(( $LGTM_NUM + $tmp_lgtm_num ))
  done

  # 前回値と比較 -> 増えていたらslack通知
  local PREV_LGTM_NUM=0
  PREV_LGTM_NUM=`cat lgtm.json | jq .LGTM_NUM`
  if [ $LGTM_NUM -gt $PREV_LGTM_NUM ]; then
    # slack更新
    send_slack_msg
  fi

  # data更新
  cat lgtm.json | jq .LGTM_NUM=$LGTM_NUM  >tmp_lgtm.json
  rm lgtm.json && mv tmp_lgtm.json lgtm.json

  return 0
}

#-----------------------------------------------------------
# @fn send_slack_msg
# @brief slackに更新された旨を通知する
# @param なし
# @return void (0)
#-----------------------------------------------------------
function send_slack_msg {
  local MSG="\"QiitaでLGTMされました!マイページを確認しよう!\n https://qiita.com/tomoten\""
  curl -X POST -H 'Content-type: application/json' --data "{"text":$MSG}" ${SLACK_WEB_HOOK}
  return 0
}

# main処理
main
{
  "LGTM_NUM": ここにLGTM総数を設定する。
}
# check-qiita.yml 
name: Check Qiita LGTM

# UTC時刻に注意
# 7 ~ 23時の間で30分になったときにjob実行
on: 
  schedule:
    - cron: '30 0-14,22-23 * * *'

jobs:
  check_qiita_lgtm:
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:
      - name: checkout
        uses: actions/checkout@v2
        with:
          ref: lgtm

      - name: check and send msg
        env:
          QIITA_ACCESS_TOKEN: ${{ secrets.QIITA_ACCESS_TOKEN }}
          SLACK_WEB_HOOK: ${{ secrets.SLACK_WEB_HOOK }}
        run: ./check-qiita.sh

      - name: push
        run: |
          git remote set-url origin https://github-actions:${GITHUB_TOKEN}@github.com/${GITHUB_REPOSITORY}
          git config --global user.name "${GITHUB_ACTOR}"
          git config --global user.email "${GITHUB_ACTOR}@users.noreply.github.com"
          if (git diff --shortstat | grep '[0-9]'); then \
            git add .; \
            git commit -m "Update LGTM data by github-actions"; \
            git push origin lgtm; \
          fi
        env:
          GITHUB_TOKEN: ${{ secrets.GITHUB_TOKEN }}

4.3. Slackの構築

scriptbot.png

4.4. 動作確認

  • 動作確認として、現状のLGTM総数を取得し、それより1少ない値をlgtm.jsonに設定した状態でGithub Actionsを実行します。実行すると、以下のような表示がslackアプリ側に通知が来ます。
    • 時刻がスケジュール通りでないのは、テストのためにGithub Actionsをマニュアル実行しているからです。
  • (2021-10-02追記)LGTMしていただいた皆様、ありがとうございます。実際にGithub Actionsのスケジュール実行が動作し、Slack通知を受信できることを確認できました。

SlackMessage.png

5. おわりに

  • どの記事でLGTMがもらえたのか、誰がLGTMしてくれたのか、などの情報も取得できるので、データ構造をしっかり考えればより詳細な情報をSlack通知できるようになります。
  • その場合、jsonファイルでのデータ管理はとても煩雑になるので、素直にデータベースの力を借りるのがいいと思っています。
  • 簡単なスクリプト処理、データ保持等を考慮すると、AWSでlambdaを軸に構築するのがよいと思います。
8
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?