LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

IBM API Connect 関連メモ - (4)各種APIの管理

Last updated at Posted at 2020-08-20

はじめに

IBM Cloud上のAPI Connectを試してみた時の作業ログです。
今回はAPI Connect上に登録されたAPIの管理操作について実施してみます。

関連記事

IBM API Connect 関連メモ - (1)既存REST APIの取り込み
IBM API Connect 関連メモ - (2)API Connectツールキットを使用したNode.jsアプリ作成(Loopback)
IBM API Connect 関連メモ - (3)カタログ、開発者ポータルの構成
IBM API Connect 関連メモ - (4)各種APIの管理
IBM API Connect 関連メモ - (5)Secure Gateway経由でのz/OS Connectとの連携
IBM API Connect 関連メモ - (6)API Connect-z/OS Connect間TLS接続
IBM API Connect 関連メモ - (7)z/OS Connect 基本認証 + ID伝播
IBM API Connect 関連メモ - (8)z/OS Connect 連携におけるインターフェースの浄化
IBM API Connect 関連メモ - (9)z/OS Connect 連携まとめ

チュートリアル実施

クライアント ID とクライアント秘密鍵による API の保護

参考: クライアント ID とクライアント秘密鍵による API の保護 (IBM Cloud を使用する場合)

セキュリティーの定義

image.png

image.png

以下のように2つのAPIキーの定義を追加します。
image.png

セキュリティのセクションでも以下のように定義を追加します。
image.png

変更を保存します。

アセンブルからテスト

アセンブルタブでテストアイコンをクリック
image.png

製品の再公開をクリック
image.png

呼び出し => OK
image.png

クライアントID, 秘密鍵を変更すると、401(Unauthorized)の応答が返ります。

カタログ(Sandbox)からテスト

探索 - Sandboxを選択
Client ID, Client secret指定でcurrentをテスト => OK
image.png

Client ID, Client secretを無効なものに変更した場合は401(Unauthorized)の応答が返ることを確認

Client ID, Secretの確認

テスト時には勝手に引っ張ってきてくれたけど、こちらから確認可能です。
ダッシュボード - カタログ(Sandbox) - 設定 - 概要から確認可能です。
image.png

レート制限のセットアップ

参考: レート制限のセットアップ

デフォルトプランの確認

ドラフト - 製品 - Weather Provider API product (weather-provider-api-product) 1.0.0 を選択
プランの項目を確認します。
image.png

デフォルトのプランでは、1時間あたり100回の制限が設けられています。

新しいプランの作成

以下のようなプランを作成します。1分あたり10回の制限を指定します。
image.png

カタログへのステージングと公開

変更を保存して、カタログ"Sandbox"にステージングします。
image.png

ダッシュボード - カタログ"Sandbox"を選択し、先ほどステージングされた製品を公開します。
image.png

image.png

image.png

開発ユーザーからのAPIの利用

管理者とは別のメールIDを使用して開発ユーザー(APIコンシューマー)を作成し、API利用の流れを確認してみます。
参考: API の検出

開発ユーザーの作成

Sandboxの開発者ポータルに接続して、Create an accountをクリック
image.png

管理者ユーザーとは別のメールIDを指定して作成
image.png

指定した開発者ユーザーとしてのメールアドレスにメールが飛ぶので、そこに指定されているURLをクリックしてユーザーを有効化すると、開発者ポータルに開発ユーザーとしてログインすることができます。
image.png

開発者ポータルでのアプリケーション作成

アプリケーションのメニューで、新しいアプリケーションの作成をクリック
image.png

タイトルを指定して送信
image.png

Client IDとSecretが作成されます。
image.png

この内容をコピーしておきます。

APIのサブスクライブ

API製品から Weather Provider API productを選択し、上で作成したDemoプランの配信登録をクリックします。
image.png

先ほど作成したアプリケーションを選択して登録
image.png

メッセージを確認
image.png

API呼び出しテスト

左側のメニューからWeather Provider APIを選択
image.png

GET/currentのこの操作を試してみるの下にある、クライアントIDにMy Mobile App, クライアントシークレットに上でメモったSecretを指定し、zipcodeに90201を指定して、操作の呼び出しをクリック
image.png

レスポンスが正常に返ることを確認
image.png

汎用的なREST Clientツールからテスト

上で設定したセキュリティーとレート制限を、汎用的なREST APIテストツールを使って試してみたいと思います。

ChromeのTalend API TesterというテストツールからAPIを発行してみます。

単発実行 => OK!
image.png

Client ID, Secretを適当な値にすると401(Unauthorized)が返るので、きちんとセキュリティーの設定が効いていることが確認できました。

次に、立て続けに実行して、1分以内に10回以上実行してみます。
プランで指定された流量制御の制限にひっかかると、HTTPレスポンスコードとして429(Too Many Requests)が返されました!
image.png

APIのバージョン管理

APIを変更した場合にその変更を反映させる操作として、置換(Replace)と取り替え(Supersede)という2種類があるようです。
それぞれのチュートリアルの内容を見ると、前者がサブスクリプションのマイグレーションまで自動で実行される、後者がサブスクリプションのマイグレーションは手動で実行しなければならないっぽい。

操作 旧バージョンの製品ステータス 新バージョンの製品ステータス サブスクリプションのマイグレーション
置換(Replace) 廃棄 公開 強制的に自動実行される
取り替え(Supersede) 非推奨 公開 手動で実行する必要あり

"置換"の方はあるタイミングで新しいAPIに完全に移行、"取り替え"の方は旧APIと新APIが共存しながら適宜移行していくような使い分けのようです。

API製品の置換(Replace)

参考: API 製品の置換

APIのバージョン変更

ドラフトからAPI - Weather Provider APIを選択し、バージョン情報を1.0.0 => 2.0.0に変更し、保存
image.png

製品のバージョン変更

ドラフトから製品 - Weather Provider API productを選択し、バージョン情報を1.0.0 => 2.0.0に変更し、保存
image.png

置換(Replace)実行

バージョンを変更した製品をカタログ"Sandbox"にステージング
image.png

ダッシュボードからカタログ"Sandbox"を選択し、ステージングされたV2.0.0の製品のメニューから「既存の製品の置換」を選択
image.png

v1.0.0の製品を選択して次へ
image.png

プランごとに置き換え対象プランを指定して置換
image.png

旧バージョンの製品が廃棄済みとなり、新バージョンの製品が公開済みとなりました。
image.png

開発者ポータルでの確認

開発ユーザーで開発者ポータルにログインしてみると、製品、APIともに2.0.0になっていました。
image.png

API製品の取り替え(Supersede)

参考: API 製品の取り替え

APIのバージョン変更

ドラフトからAPI - Weather Provider APIを選択し、バージョン情報を2.0.0 => 3.0.0に変更し、保存
image.png

製品のバージョン変更

ドラフトから製品 - Weather Provider API productを選択し、バージョン情報を2.0.0 => 3.0.0に変更し、保存
image.png

取り替え(Supersede)実行

バージョンを変更した製品をカタログ"Sandbox"にステージング
image.png

ダッシュボードからカタログ"Sandbox"を選択し、ステージングされたV3.0.0の製品のメニューから「既存の製品の取り替え」を選択
image.png

v2.0.0の製品を選択して次へ
image.png

プランごとに置き換え対象プランを指定して取り替え
image.png

旧バージョンの製品が非推奨となり、新バージョンの製品が公開済みとなりました。
image.png

開発者ポータルでの確認(1)

この時点で、開発ユーザーで開発者ポータル画面を確認すると...
アプリケーションの項目を見ると、"新しいバージョンが公開されています"というメッセージが出ています。
image.png
マイグレーションのボタンもあるので、開発者側が手動でマイグレーションすることもできそうです。

API製品を見ると、V2.0.0, V3.0.0両方表示され、V2.0.0は非推奨と記載されています。
image.png

サブスクリプションのマイグレーション

管理者側のIBM Cloudの画面に戻って、ダッシュボードからカタログ"Sandbox"を選択し、コミュニティーのメニューを選択します。
サブスクリプションから、Weather Provider API product 2.0.0, Demoの右側のメニューから管理を選択します。
image.png

マイグレーション先の3.0.0を選択して次へ
image.png

プランを選択してマイグレーション
image.png

マイグレーションされました。
image.png

開発者ポータルでの確認(2)

再度、開発ユーザーで開発者ポータルを確認してみます。
アプリケーションには新しい製品のプランが紐づいています。
image.png

API製品には新バージョンの製品のみ表示されるようになりました。
image.png

分析

参考: 基本的な分析を行って洞察を深める

ダッシュボードからカタログ"Sandbox"を選択し、分析を選択します。
右上のTimepickerアイコンから参照範囲を指定します。
image.png

デフォルトでは、利用頻度上位5つの製品、APIがグラフ表示されます。

検索窓の右側のLoad Saved Dashboardアイコンから、api_defaultを選択してみます。
image.png

各種API実行状況を表すグラフが表示されます。
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0