G-coordinatorで3Dプリント#1likers
- Yuki Abe@YUKI-SOKENDAI
機械系出身で普段は物理分野のハードウェアに絡んだ仕事をしています。 データ解析や装置制御の際にコードを書きます。主言語はpythonとC++。 技術的な話がとても大好きです。 まだまだ知識とスキルが不足しておりますが、よろしくお願いいたします。 趣味は電子工作と合気道です。最近、社交ダンス再開しました。
- Mat'z@mtsnrtkhr
2018年からJavascriptが面白くなっていろいろ手を出しています。
- ha mi@harayoki
職業エンジニアです。エンジニアとしてそこそこ良い働きをしますが、趣味興味はデザインやアナログ方面にある変わった人です。かつ、アウトドア派なので休日にコンピュータはほとんどいじりませぬ。最近はてぃーえーとか名乗るようにもなりました。
- Yukitaka@yukitakaGrid
SITシステム理工学部電子情報システム学科 | Unity/C#/ShaderLab、C++、Python | 最適化、物理シミュレーション、CG画像処理、デザイン
- Yamazaki Masao@tomorrow56
半導体評価のかたわら、1000円台の各種Shieldの設計と販売をしています。 https://www.switch-science.com/catalog/list/1045/ 月刊I/Oの連載が単行本になりました。"「100円ショップ」のガジェットを分解してみる" Part1: https://amzn.to/387PgsO Part2: https://amzn.to/2XPugp1
- @goron777
「個人が趣味の範疇で遊んでいる」程度のスキルしかありません。 なので初歩の初歩で躓いてたり、PEP8のようなコード規約を厳密に守れてなかったり、力技での実装が多かったりします。 そんな程度の情報でも「誰か、似たようなことで躓いている人の助けになればいいな」と思って始めてみました。