4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Fedora での vim の構築手順

Posted at

Fedora 21 にて yum でインストール可能な vim (vim-enhanced) は (2015/04/12 時点) 7.4.475 と少し古いので、新し目の vim の構築手順を記します。

前提

  • version は v7.4.692 を利用します。
  • gui=gtk2 で構築します。
  • インストール先は /opt/vim/v7-4-692/ とします。

依存パッケージのインストール

以下のコマンドでインストールします。 (X関連のパッケージが足りないかも)

$ sudo yum install gcc make autoconf ncurses-devel perl-devel perl-ExtUtils-Embed ruby-devel python-devel python3-devel lua-devel luajit-devel gtk2-devel libXt-devel

ソースコードの clone

git をインストールします。

$ sudo yum install git

ソースコードをクローンします。

$ git clone git://github.com/vim/vim.git

対象のバージョンに切り替える。

ハイフン区切りで区切られたタグがあるので、指定します。

$ cd vim
$ git checkout v7-4-692

他にどのようなタグがあるか知りたい場合は、 git tag コマンドでバージョンに対応したタグが出力されるので、適宜指定してください。

vim のビルド

$ cd src
$ make autoconf
$ ./configure \
>   --prefix=/opt/vim/v7-4-692 \
>   --with-features=huge \
>   --enable-gui=gtk2 \
>   --enable-multibyte \
>   --enable-perlinterp=dynamic \
>   --enable-pythoninterp=dynamic \
>   --enable-rubyinterp=dynamic \
>   --enable-luainterp=dynamic \
>   --with-lua-prefix=/usr \
>   --with-luajit \
>   --enable-gpm \
>   --enable-cscope \
>   --enable-fontset \
>   --enable-fail-if-missing
$ make

vim のインストール

$ sudo make -p /opt/vim/v7-4-692
$ sudo make install

最後に

上記手順で /opt/vim/v7-4-692/ 配下に vim がインストールされます。

最後に適宜 PATH に追加し利用ください。

参照

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?