LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

QtでOpenCV(Labelに出力)

Last updated at Posted at 2022-12-16

はじめに

OepnCVでUSBカメラから映像を表示させます。
Qtのインストール方法は、
こちら
を参照してください。
ラベル等の設置方法は、
こちら
を参照してください。

用意するもの

USBカメラ(PC内蔵のカメラでも可)

ライブラリ

インストール

OpenCVを使用しますので、別途ライブラリのインストールが必要になります
ソースからbuildするのは面倒ですので、「apt」コマンドを使用してインストールします。
「apt」コマンドを実行する前に、updateします。

Update.
sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade && sudo apt-get dist-upgrade
Install.
sudo apt-get install -y libopencv-dev python3-opencv

一応、pythonのOpenCVもインストールしています。(不要かもしれません)
最新のライブラリを使用したいのでしたら、ソースを取得してbuildする必要があります。

インストール確認

ターミナルから下記のコマンドを実行します。

command.
dpkg -l | grep libopencv

沢山の出力がありますが、OpenCVのVersionが4.5.4だとわかります。

ii  libopencv-calib3d-dev:amd64                4.5.4+dfsg-9ubuntu4                     amd64        development files for libopencv-calib3d4.5d
(以下省略)

インストールされたディレクトリは、下記になります。
後でQtをbuildするときに必要になります。

includeファイル.
/usr/include/opencv4
libファイル.
/usr/lib/x86_64-linux-gnu

ちなみに、RaspberryPi(Raspberrypi OS)では、

include.
/usr/include/opencv4
lib.
/usr/lib/arm-linux-gnueabihf

になります。

UIの作成

Qt(Qt Creator)を起動します。
新しいプロジェクトとして、「OpenCV」とします。
ラベルを設置します。
Qtの起動方法やラベルの設置方法は、「はじめに」で記載したページを参照してください。
ラベルを設置できましたら、以下のようになるはずです。
Screenshot from 2022-12-16 08-54-39.png
このラベルの大きさでは、映像が小さいので拡大します。
画面右下にある「▶geometry」をクリックします
Screenshot from 2022-12-16 08-58-03.png
クリック後の画面
Screenshot from 2022-12-16 08-58-37.png
幅と高さを変更します。

幅.
55 → 640
高さ.
18 → 480

Screenshot from 2022-12-16 09-02-04.png
入力後は、中央のラベルの大きさが変更されているのが確認できます。
Screenshot from 2022-12-16 09-03-22.png
ラベルが背景色と同色なので、変更したいと思います。
右下のある「styleSheet」の...をクリックします。
Screenshot from 2022-12-16 09-04-57.png
「色を追加」をクリックします。
Screenshot from 2022-12-16 09-06-48.png
「background-color」をクリックします(キャプチャできませんでした)
好きな色を選択してください。今回はとりあえず「白」を選択します。
Screenshot from 2022-12-16 09-08-54.png
背景色の設定ができましたので「OK」をクリックします。
Screenshot from 2022-12-16 09-10-10.png
背景色が白に変更されましたが、ラベルの「TextLabel」が邪魔です。
これを消したいと思います。
Screenshot from 2022-12-16 09-13-06.png
「text」に「TextLabel」が表示しておりますので、クリックしてBS等で削除します。
Screenshot from 2022-12-16 09-16-46.png
削除すると、中央のラベルの「TextLabel」が消えているのが確認できます。
Screenshot from 2022-12-16 09-18-19.png
Ctrl+sで保存し、mainwindow.uiを閉じます。

実装等

仕様

仕様は以下とします
1.プロプラム起動時からUSBカメラを取得して、ラベルに表示します
2.起動時にUSBカメラが接続されていなければ、メッセージを表示し終了します

実装

下記内容を実装してください。追加した箇所はコメントで「追加」としております。

mainwindow.h
#ifndef MAINWINDOW_H
#define MAINWINDOW_H

#include <QMainWindow>
#include <QTimer>				// 追加
#include <QMessageBox>			// 追加
#include <opencv2/opencv.hpp>	// 追加
#include <opencv2/highgui.hpp>	// 追加
#include <opencv2/imgproc.hpp>	// 追加

QT_BEGIN_NAMESPACE
namespace Ui { class MainWindow; }
QT_END_NAMESPACE

class MainWindow : public QMainWindow
{
    Q_OBJECT

public:
    MainWindow(QWidget *parent = nullptr);
    ~MainWindow();

private:
    Ui::MainWindow *ui;

private slots:					// 追加
	void updateWindow();		// 追加

private:						// 追加
	QTimer *timer;				// 追加
	cv::VideoCapture cap;		// 追加
	cv::Mat frame, dst;			// 追加
	QImage qtImage;				// 追加
};
#endif // MAINWINDOW_H
mainwindow.cpp
#include "mainwindow.h"
#include "ui_mainwindow.h"
#include "opencv2/opencv.hpp"			// 追加
#include "opencv2/imgproc/types_c.h"	// 追加

MainWindow::MainWindow(QWidget *parent)
    : QMainWindow(parent)
    , ui(new Ui::MainWindow)
{
    ui->setupUi(this);

	// 追加(ここから)
	timer = new QTimer(this);

	cap.open(0);
	if(!cap.isOpened()){
		QMessageBox msgBox(this);
		msgBox.setText(tr("カメラがオープンできませんでした。"));
		msgBox.setWindowTitle(tr("エラー"));
		msgBox.setStandardButtons(QMessageBox::Yes);
		msgBox.setDefaultButton(QMessageBox::Yes);
		msgBox.setIcon(QMessageBox::Warning);
		msgBox.exec();
		exit(0);
	}

	cap.set(cv::CAP_PROP_FRAME_WIDTH, 640);
	cap.set(cv::CAP_PROP_FRAME_HEIGHT, 480);

	connect(timer, SIGNAL(timeout()), this, SLOT(updateWindow()));

	timer->start(20);
	// 追加(ここまで)
}

MainWindow::~MainWindow()
{
    delete ui;
}


// 追加(ここから)
void MainWindow::updateWindow()
{
	cap >> frame;
	cv::cvtColor(frame, dst, cv::COLOR_BGR2RGB);

	qtImage = QImage((const unsigned char*) (dst.data), dst.cols, dst.rows, QImage::Format_RGB888);
	ui->label->setPixmap(QPixmap::fromImage(qtImage));
}
// 追加(ここまで)

build

▶をクリックして実行してください。
エラーが表示されます。
Screenshot from 2022-12-16 09-46-13.png
これは、includeファイルがありませんでしたの意味です。
思い出してください。ライブラリをインストールしましたよね。
OpenCVのファイルをQtで設定する必要があります。

include/libの設定

OpenCV.proを開き、下記に追加します。追加した箇所はコメントで「追加」としております。

OpenCV.pro
QT       += core gui

greaterThan(QT_MAJOR_VERSION, 4): QT += widgets

CONFIG += c++11

# You can make your code fail to compile if it uses deprecated APIs.
# In order to do so, uncomment the following line.
#DEFINES += QT_DISABLE_DEPRECATED_BEFORE=0x060000    # disables all the APIs deprecated before Qt 6.0.0

SOURCES += \
    main.cpp \
    mainwindow.cpp

HEADERS += \
    mainwindow.h

FORMS += \
    mainwindow.ui

TRANSLATIONS += \
    OpenCV_ja_JP.ts
CONFIG += lrelease
CONFIG += embed_translations

# Default rules for deployment.
qnx: target.path = /tmp/$${TARGET}/bin
else: unix:!android: target.path = /opt/$${TARGET}/bin
!isEmpty(target.path): INSTALLS += target

# 追加(ここから)
INCLUDEPATH += /usr/include/opencv4
DEPENDPATH += /usr/include/opencv4

unix:!macx: LIBS += \
-lopencv_alphamat \
-lopencv_aruco \
-lopencv_bgsegm \
-lopencv_bioinspired \
-lopencv_calib3d \
-lopencv_ccalib \
-lopencv_core \
-lopencv_datasets \
-lopencv_dnn \
-lopencv_dnn_objdetect \
-lopencv_dnn_superres \
-lopencv_dpm \
-lopencv_face \
-lopencv_features2d \
-lopencv_flann \
-lopencv_freetype \
-lopencv_fuzzy \
-lopencv_hdf \
-lopencv_hfs \
-lopencv_highgui \
-lopencv_img_hash \
-lopencv_imgcodecs \
-lopencv_imgproc \
-lopencv_intensity_transform \
-lopencv_line_descriptor \
-lopencv_mcc \
-lopencv_ml \
-lopencv_objdetect \
-lopencv_optflow \
-lopencv_phase_unwrapping \
-lopencv_photo \
-lopencv_plot \
-lopencv_quality \
-lopencv_rapid \
-lopencv_reg \
-lopencv_rgbd \
-lopencv_saliency \
-lopencv_shape \
-lopencv_stereo \
-lopencv_stitching \
-lopencv_structured_light \
-lopencv_superres \
-lopencv_surface_matching \
-lopencv_text \
-lopencv_tracking \
-lopencv_video \
-lopencv_videoio \
-lopencv_videostab \
-lopencv_viz \
-lopencv_ximgproc \
-lopencv_xobjdetect \
-lopencv_xphoto
# 追加(ここまで)

とりあえず、すべてのOpenCVライブラリを指定しました。

再build

今度はエラーもなく、USBカメラの映像が表示しております。
また、仕様1.の通りに起動後すぐに映像が出力されています。
Screenshot from 2022-12-16 10-19-31.png
(映像が暗くてすみません)

USBカメラを外して再実行

仕様2.を確認するために、一旦終了してUSBカメラをPCから抜いて起動してみましょう。
表示しているプログラムを終了します。(右上の×をクリックします)
USBカメラをPCから抜きます。
再度実行します。
Screenshot from 2022-12-16 10-25-51.png
上記が表示しましたら「Yes]をクリックしてください。
プログラムが起動せずに、終了しました。
仕様通りですね。

まとめ

OpenCVを使用すると、簡単にカメラからの映像が取得できます。
Labelに映像を出力しました。
タイマを使用した取得にしました。

今後の予定

●映像をLabelではなく、GraphicsViewへ出力する
●タイマではなく、スレッドでUSBカメラを取得する
を記載したいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0