16
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

jetsonのイメージバックアップとリカバリ方法

Posted at

需要があるかはわかりませんがjetsonのイメージバックアップと
リカバリーの方法を記載します。

これで、作成したjetsonを無限増殖させることが可能です

実行したのはTX2ですが、TX1でも同様にできるようです。
Xaviaは不明です・・・(欲しい

イメージ作成(jetson2PC)

jetsonの中身をPC側にイメージで保存する方法です

1)jetpackのインストールで作成されたフォルダを捜索して下記のフォルダに入ります

$cd /home/ユーザー/jetpack33/64_TX2/Linux_for_Tegra

2)jetsonリカバリーモード+USB接続します
3)イメージ作成コマンド実行

$ sudo ./flash.sh -r -k APP -G my_backup.img jetson-tx2 mmcblk0p1

結構時間が掛かるので気長に待ちます・・・

3)作成された「my_backup.img」と「my_backup.img.raw」を適当なフォルダにコピー

以上で終了です。

イメージ復旧(PC2jetson)

PCからjetsonにイメージの書き込みを行います

1)前述の方法で吸い出したイメージを保存したフォルダから
$cd /home/ユーザー/jetpack33/64_TX2/Linux_for_Tegra
内にある「bootloader」フォルダにイメージをコピーします

$ sudo cp ./保存先/my_backup.img.raw ./bootloader/system.img

2)jetsonリカバリーモード+USB接続します

3)jetpackのインストールで作成されたフォルダを捜索して下記のフォルダに入ります

$cd /home/ユーザー/jetpack33/64_TX2/Linux_for_Tegra

4)イメージ書込みコマンド実行

$ sudo ./flash.sh -r -k APP jetson-tx2 mmcblk0p1

こちらも時間が掛かるので気長に待ちます

16
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?