0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WPS非対応のMeraki GoでWPS接続済みの機器を接続しなおした。

Last updated at Posted at 2020-05-31

#謝辞
こちらに「LGTM」をされた方はぜひ以下の記事にも「LGTM」をお願いします。
WPS非対応の無線LAN端末(Meraki)に対してヘルシオホットクックから接続する方法

#目的
最近Meraki Goを買って前に使っていたBuffaloの無線LAN アクセスポイント(以下無線LAN AP)につなげていたものをつなぎなおすところで、WPS接続していた機器をどう移そうか迷っていたので、検索して調べて実際につなげなおしたのでそのやり方を紹介する。

#準備
-WPS対応無線LAN AP(今回はBuffaloのWHR-1166DHP
-WPS非対応無線LAN AP(今回はCiscoのMeraki Go
-それぞれの電源・LANケーブル
#基本構成

準備段階:
ルータ > Buffalo無線LAN AP > Clients(エアコン・カメラなど)
目標:
ルータ > Meraki Go(無線LAN AP) > Clients(エアコン・カメラなど)

ちなみにMeraki Goに限らずWPS/AOSS非対応の無線LAN APでも同様に接続可能と思われる。この記事を参考に試してほしい。

#仕組み
WPSは接続が確立すると無線LAN APの接続情報を無線LAN子機(今回はエアコン)に情報を送っている、その情報をMeraki Goにも設定してあげると無線LAN子機はその情報をもとに接続するのでMeraki Go経由に通信経路が変わっていく。

#やり方

  1. (無線LAN子機をつなげていない場合は)WPSで無線LAN親機に1度接続する。

  2. 無線LAN親機のSSID情報と暗号キーをメモする。
    情報をメモする箇所はSSIDと暗号キー1
    SSIDと暗号キーをメモする

  3. Meraki Goに無線LAN親機のAP情報(SSID、暗号キー)を登録する。
    Meraki Goに新たにAPを作る

  4. 無線LAN親機を抜く。

  5. (場合によっては)無線LAN子機を再起動する。 2

#注意点

  • 新規にWPS接続/AOSS接続する場合には、前もってWPS/AOSS対応無線アクセスポイントが必要となる。(無線LANを使う機械(カメラなど)の仕様による)
  • 無線LAN子機を再起動(または電源OFF/ON)する目的は以下の通り。
  1. 同じIPアドレスを持っていても無線LAN子機で前の無線LAN AP接続ルートを保持している場合があるのでその情報をクリアするため。3
  2. 無線LAN APポイント経由で取得するIPアドレス(ネットワークアドレス)が違う場合は、IPアドレス情報を取り直すため。

#参考文献
WPS非対応の無線LAN端末(Meraki)に対してヘルシオホットクックから接続する方法
※本当に助かりました。これをリスペクトして記載しています。

Wi-Fi Protected Setup(WPSのこと)
※最後はESSIDと暗号キーをClientに送っているところがポイントです。

AOSS接続で設定した暗号を確認する方法
※昔の機器でAOSSしかない人向け

ネットワーク名(SSID)と暗号化キーは、どこに記載されていますか?(Aterm)
※Atermを利用している方向け

[無線LAN接続アダプターの設定について(日立)]
(https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/app/setting_lan.html)
※今回自宅ではSP-WL2を使ってました。

[Frequently Asked Questions regarding Cisco Meraki AP Devices]
(https://documentation.meraki.com/MR/Other_Topics/Frequently_Asked_Questions_regarding_Cisco_Meraki_AP_Devices)
※​​​​​​​Does my AP support Wi-Fi Protected Setup (WPS)?に答えがあり、現時点ではサポートしないと記載してます。

  1. 通常は2つSSIDがあるが片側だけでよい。

  2. 注意点を参照

  3. 時間が経てば接続できるようになると考えられるが、さまざまな機器の仕様によるためと考えている。(端末からアクセスがないときにMACアドレス情報をクリアするまでの時間)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?