LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【初心者向け🔰】Ruby on Rails チュートリアル 入門(データ登録画面を作る)

Last updated at Posted at 2023-03-26

概要

初めて Ruby on Rails で Web アプリ開発するための、入門編の記事。
Rails の基礎部分をなるべく絞って解説する。

手順 記事
#1 Rails の開発環境構築
#2 コントローラ・ビューの基本
#3 モデルとマイグレーションの基本
#4 DB のデータを画面に表示する
#5 画面から DB にデータを登録する(今回)
#6 画面から DB のデータをの更新・削除する

対象

  • Ruby on Rails で開発をしてみたい(しなければならない状況になった)方
  • HTML/CSS で簡単な Web ページを書いたことがある方
  • 「DB」「SQL」という言葉の意味を何となく理解できる方
  • 「REST API」や「GET」「POST」などを聞いたことがある方
  • Ruby もしくは、その他のオブジェクト指向のプログラミング言語に触れた方
    • 変数、四則演算、if 文、for 文、などは書いたことある
    • クラス、メソッド、インスタンス、などは聞いたことある

前提

macOS で作業する前提で書いてます。Windows の方は適宜、読み替えてください🙏

  • OS: macOS 13.12.1 "Ventura"
  • CPU: Intel
  • Ruby: v3.1.3
  • SQLite3: v3.39.5
  • Bundler: v2.4.9
  • Rails: v7.0.4

手順(DB のデータを追加する画面を作る)

Rails でデータ登録処理を作る場合、Web アプリのデータ登録時の慣習に従って、アクションは new(フォーム入力・エラーチェック) と create(データ登録処理) の2つを使って実現する。

ルーティングを追加する

new アクションと create アクションのルーティングを追加する。
また、Top コントローラの画面をやめて、Users コントローラの index アクションをトップページに変更するため、このタイミングでルーティングの初期ページ設定も変更する。

config/routes.rb
  Rails.application.routes.draw do
+   root "users#index"    # アプリのトップページのアクションを指定
-   get "/", to: "top#index"    # 削除

    get "/users", to: "users#index"
+   get "/users/new", to: "users#new"    # new アクション追加
    get "/users/:id", to: "users#show", as: "user"
+   post "/users", to: "users#create"    # create アクション追加
  end

👉 root "コントローラ名#アクション" とすることで、このアプリのトップページを指定できる。これは、get "/" よりも優先される。

👉不要となった Top コントローラ関連ファイルを削除する

  • app/controllers/top_controller.rb
  • app/helpers/top_helper.rb
  • app/views/top/index.html.erb
  • test/controllers/top_controller_test.rb

注意点 new アクションは show アクションより前に書くこと。
なぜなら、/users/:id:id は任意の文字列が全て対象となるため、 /users/new もこれに該当してしまう。
そのため、順序を間違えると常に show アクションが先に呼ばれてしまうバグとなる。

トップページに登録ボタンを追加する

link_to に似ている button_to ヘルパーで /users/new に遷移させるボタンを追加する。

app/views/users/index.html.erb
   <ul>
     <% @users.each do |user| %>
       <li>
         <%= user.name %>/<%= user.age %>
         <%= link_to '詳細', user_path(user.id) %>
       </li>
     <% end %>
   </ul>

+  <div>
+    <%= button_to "登録", { action: "new" }, method: :get %>
+  </div>

👉 button_to "ボタンラベル", {アクション}, {メソッド} と指定することで、特定のアクションのルーティングを呼び出す URL を発行できる。

ブラウザで localhost:3000 にアクセスすると以下の画面になる。
rails_01.png
👉 ルーティングを修正したので、トップページが Users コントローラの index アクションになっている。また、登録画面がまだ無いが、ボタンを押すと /users/new にアクセスする様になっている。

登録用のアクションを追加する

コントローラに new アクションと create アクションを以下の様に追加する。

app/controllers/users_controller.rb
  class UsersController < ApplicationController

+   def new
+     @user = User.new
+   end

+   def create
+     @user = User.new(name: params[:user][:name], age: params[:user][:age])
+
+     if @user.save
+       redirect_to @user
+     else
+       render :new, status: :unprocessable_entity
+     end
+   end
  end

👉 まず new アクションが呼ばれ、画面入力された値を入れる @user を用意して画面表示。次に create アクションが呼ばれ、入力値を格納したパラメータ(params)をもとに変数を作り直し、save メソッドで DB登録を実行する。
👉 Users コントローラで redirect_to @user とすると、/users/{@user.id} の URL にリダイレクトする(通信処理のヘルパー)
👉 Users コントローラで render :new とすると、app/views/users/new.html.erb の画面を表示する(レンダリング処理のヘルパー)

データ入力フォームを作る

new アクションの画面テンプレートを作る。ここで、Rails の 「フォームビルダー(form builder)」 というヘルパーを利用する。

app/views/users/new.html.erb
<h1>New User</h1>

<%= form_with model: @user do |form| %>
  <div>
    <%= form.label :name %><br>
    <%= form.text_field :name %>
  </div>

  <div>
    <%= form.label :age %><br>
    <%= form.text_field :age %>
  </div>

  <div>
    <%= form.submit %>
  </div>
<% end %>

👉 form_with ヘルパーは、フォームをインスタンス化する(ここでは form としている)。form_with インスタンスには、「label」や「text_field」等のフォーム要素を作るメソッドが用意されている。
👉 form_with は、 HTML の <form action="/users" method="post"> に相当する。
👉 model: @usernew アクションで作ったインスタンス変数。

登録画面が完成

この時点で、トップページから「登録」ボタンで作成した登録画面に遷移できる様になっており、データも登録ができる。
rails_02.png

手順(画面にバリデーションを追加する)

現在は、入力項目が空でもデータが登録できてしまうので、必須入力を設定するなどチェック機構を追加する。

入力内容の取得方法をシンプルにする

登録データのパラメータを生成する部分を、プライベートメソッドにまとめる。
また、パラメータ生成部分を Strong Parameters(ストロングパラメーターズ) でまとめる書き方に変更する(項目毎に何度も params[:user] と書くのを避ける)。

app/controllers/users_controller.rb
  class ArticlesController < ApplicationController

    def create
-     @user = User.new(name: params[:user][:name], age: params[:user][:age])
+     @user = User.new(user_params)
 
      if @user.save
        redirect_to @user
      else
        render :new, status: :unprocessable_entity
      end
    end

+   # ここから下は アクションではなく プライベートメソッド
+   private
+     def user_params
+       params.require(:user).permit(:name, :age)
+     end
  end

👉 name: params[:user][:name], age: params[:user][:age]params.require(:user).permit(:name, :age) に置き換わる。

モデルにバリデーションを追加する

validates というバリデーションヘルパーを利用し、「名前」と「年齢」のパラメータは必須入力にする。

app/models/user.rb
  class User < ApplicationRecord
+     validates :name, presence: true
+     validates :age, presence: true
  end

👉 presence: true"入力必須" となる。この時点で、画面にはまだ何もエラーメッセージは表示されないが、未入力の場合に登録がストップする状態になっている(create アクションの if 文で else 側に処理分岐する)。

バリデーションエラーを画面に表示する

バリデーションは既に聞いているが、画面には明示されていないので、表示を追加する。

app/views/users/new.html.erb
   <h1>New User</h1>

   <%= form_with model: @user do |form| %>
     <div>
       <%= form.label :name %><br>
       <%= form.text_field :name %>
+      <% @user.errors.full_messages_for(:name).each do |message| %>
+        <div><%= message %></div>
+      <% end %>
     </div>

     <div>
       <%= form.label :age %><br>
       <%= form.text_field :age %>
+      <% @user.errors.full_messages_for(:age).each do |message| %>
+        <div><%= message %></div>
+      <% end %>
     </div>

     <div>
       <%= form.submit %>
     </div>
   <% end %>

画面で確認

実際に空の状態で Submit すると、以下の様にデフォルトのエラーメッセージが表示される。
rails_03.png

エラーメッセージを個別に変更する

表示するメッセージを個別で任意に設定したい場合は、モデルのバリデーションの部分に message を設定すると、表示内容を変更できる。

app/models/user.rb
   class User < ApplicationRecord
-      validates :name, presence: true
+      validates :name, presence: { message: "必須入力です。" }

-      validates :age, presence: true
+      validates :age, presence: { message: "必須入力です。" }
   end

👉 他にも、アプリ全体の日本語化や、アプリとしてのデフォルトメッセージの定義などもできるが、今回は割愛する。

まとめ

  • ルーティングに root を使うと、トップページ(のアクション)を指定できる
  • Rails での登録処理は、new アクションと create アクションで実現する
  • ルーティング設定は、newshow の順序に注意する
  • モデルにバリデーションを設定すると、入力チェックができる
  • エラーメッセージはカスタマイズできる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0