4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Node-REDでSlackのSocket Modeを使ってみた

Last updated at Posted at 2021-02-04

SlackのSocket Modeを使ってNode-RED上でSlackのイベントを取得するノードを実装したので、その紹介記事になります。

想定読者

やったこと

SlackでSocket ModeがGAされたので、公式のSDKを使ってNode-REDでSocket Modeを使ったEvents API用のノードを実装&公開しました。

開発環境

  • Ubuntu 18.04
    • 実際はWindows10上のWSL2で動かしています。
  • Node.js v12.20
  • Docker v20.10
    • WSL2 + Docker Desktop for Windowsで動かしています。
    • Node-REDを動かすのに利用しています。
  • docker-compose v1.27

使い方

Slackアプリケーションの作成

  • 公式ドキュメントの"Intro to Socket Mode"を参考にして、Slack用アプリケーションの作成とapp-level tokenの生成、ワークスペースへのアプリケーションのインストールを行います。
  • アプリ管理画面のOAuth & Permissions->Scopes->Add an OAuth scopeからイベント取得に必要な権限(スコープ)を設定します。
    • Socket Modeを有効にしている場合、デフォルトでapp_mentions:read(アプリケーション宛てのメンション)が追加されています。
    • メンションがない通常の投稿を拾いたい場合はchannels:history(Publicチャンネルの投稿取得)やgroups:history(Privateチャンネルの投稿取得)を追加します。
  • アプリ管理画面のEvent Subscriptions->Subscribe to bot events->Add Bot User Eventから取得するイベントの種類を選択します。
    • メンションを取得するイベントはapp_mention、Publicチャンネルの投稿イベントはmessage:channels、Privateチャンネルの投稿イベントはmessage:groupsを選択します。

Node-REDの起動とノードの追加

$ docker volume create nodered-test-vol
nodered-test-vol
$ docker run -d -p 1880:1880 -v nodered-test-vol:/data -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro --name nodered-test nodered/node-red:latest-12-minimal
Unable to find image 'nodered/node-red:latest-12-minimal' locally
latest-12-minimal: Pulling from nodered/node-red
0a6724ff3fcd: Already exists
5fd2bdfdbf4b: Already exists
80b224d472a8: Already exists
e21405c347ae: Already exists
b6afffd6ee9d: Pull complete
78320e61ab74: Pull complete
ba2a0afb7fb7: Pull complete
09f8757c9445: Pull complete
db061e81eb3b: Pull complete
3c59eb56174f: Pull complete
a11846f67ffa: Pull complete
0b0bc0c51c26: Pull complete
Digest: sha256:4b7d40ab5aa0fe307f4dc7b10c6aa0da47f7001bd41e1ff794dde07bd351534e
Status: Downloaded newer image for nodered/node-red:latest-12-minimal
d5eb6de063b2c8e1f6523bccf9f91c1c30acb6e7d3054c435c88a0171c9ddb83
  • ブラウザで http://localhost:1880 にアクセスし、Node-REDの実装画面を開きます。

    • 上記のDockerを使った方法では以下のような警告コメントが表示されますが、無視してください。
      image.png
  • 画面右上のメニュー展開ボタンをクリックし、パレットの管理->ノードを追加で検索バーにnode-red-contrib-slack-socketを入力し、出てきた項目のノードを追加ボタンをクリックします。(確認のポップアップが表示されるので追加をクリックします)
    image.png

  • ノードのインストールが完了したら(「ノードをパレットに追加しました」というポップが表示されたら)画面左側のノードが羅列されているエリアの下のchatセクションにSlack Listenがあることを確認します。
    image.png

ノードの設定

  • 画面中央にSlack Listenノードを配置(ドラッグ&ドロップ)し、配置したノードをダブルクリックして設定画面を表示します。
    image.png

  • 設定画面のSettingsの行にある編集アイコン(鉛筆アイコン)をクリックしてトークンや取得するイベントの指定画面を表示します

  • 以下の通り情報を入力します。

    • Name:設定の名前(なんでもOKです)
    • Token:Slackアプリケーションを作成したときに生成したapp-level token
      • OAuthトークンではなく、xapp-から始まるトークンになるので注意してください。
      • なお、デフォルトではトークンを直接入力するようになっていますが、Node-REDのglobalContextや環境変数から指定できるようにもなっています。
        • 例えば、環境変数から指定する場合は入力欄左のアイコンをクリックして$ 環境変数を選択し、環境変数名(SLACK_APP_TOKENなど)を指定します。
    • Events:取得するイベント名
      • イベント名はSlackのAPI Event TypesにあるWorks with列にEvent APIと記載があるもの(例:app_mentionmessageなど)を指定します。
      • 複数のイベントを指定する場合はapp_mention,messageのようにカンマ区切りで指定します。
  • 設定画面右上の追加->完了をクリックします。
    キャプチャ.PNG

Slackイベントの取得

  • Slack Listenノードにdebugノードを接続し、画面右上のデプロイボタンをクリックします。
    image.png

  • Slack Listenノードの下にconnectedと表示されることを確認したらSlackからアプリケーション宛てにメンションでメッセージを送ります。

    • connectedと表示されない場合は、Socket Modeが有効になっているか、トークンが有効なものか(Revokeされていないか、app-level tokenかなど)を確認してください。
  • 画面右側にあるデバッグアイコン(虫のアイコン)をクリックし、Slack Listenノードで取得したイベント情報(前項で送られたメッセージの情報)がdebugノードから出力されていることを確認します。
    キャプチャ2.PNG

Slack Listenノードでは取得したイベント情報をそのまま出力しているので、出力内容を事前に知りたい場合はSlackの各Event APIの試用を参照してください。

また、取得したイベント情報の加工などを行う場合は適宜changeノードやfunctionノードなどをつないで処理を実装してください。(以下の例ではアプリケーション宛てのメンションからメッセージ部分のみを取得しています)
image.png

その他

イベントが取得できない場合は以下を確認してみてください。

  • Slack Listenノードの下にconnectedと表示されているかどうか
    • connected以外の場合は設定したトークンが正しいものかどうか確認してください
  • Slackのアプリ管理画面(OAuth & Permissions->Scopes)にてイベント取得のための権限が十分かどうか
  • Slackのアプリ管理画面(Event Subscriptions->Subscribe to bot events)にて取得可能なイベントがちゃんと指定されているかどうか

参考

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?