自分で設定しようとしたときに、どこにあるか、見当たらず、迷子になることがちらほら。
なので、将来の自分のために書き記しておく。
かなり仕様が変わるらしいので、今回は2025年10月20日時点と記しておく。
スクショで残そうと思ったが、モザイクがめんどくさいので、テキストで分かるように残した。
用語の整理
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| Payment Links | 特定の商品専用の販売ページへ飛ばすことができるURL。ユーザーが直接購入できるリンク。 |
| カスタマーポータル | 顧客自身が商品の変更やキャンセルを行える管理ページ。サブスクリプション運用で便利。 |
Payment Links(決済リンク)の作成手順
- Stripeダッシュボード(サンドボックス) の左サイドバーから 「Payment Links」 をクリック。
- ページ右上の 「+ 新規」 ボタンを押す。
- 事前に「商品カタログ」で作成しておいた商品を選択。
- 右上の 「リンクを作成」 を押す。
- ページ遷移後、URLパラメータ付きのリンク が生成される。
- これが「商品単体ページ」へのアクセスURL。
- 例:https://buy.stripe.com/test_xxx
→このリンクをLINEメッセージやサイトに貼れば、ユーザーがそのまま決済可能。
- 例:https://buy.stripe.com/test_xxx
カスタマーポータルの設定手順(顧客がプラン変更できるページ)
1.Stripeサンドボックスのホーム画面右上、「歯車(設定)」 をクリック。
2.「サービス・プロダクト設定」欄にある 「Billing」 を選択。

3.Billing内のメニューから 「カスタマーポータル」 を押す。

4.カスタマーポータル設定画面で、「サブスクリプション」 をクリック。
5.「顧客がプランを切り替えられるようにする」をオンにする。
6.商品カタログに登録済みの商品を選択して設定完了。
これで
- 顧客がプラン変更(アップグレード/ダウングレード)
- 解約手続き
を自分で行えるようになる。
