どうも!情報系大学に通う3年生のおてつです。
前期の授業でいろんな言語に触れる機会があり、中でも好感触だったPythonを自主的に学んでみることにしました。
↓Pythonのインストールはこの手順に従って問題なくできました。(Mac)
(https://prog-8.com/docs/python-env) ‥いろいろ調べた結果これが1番ベストな方法!
Python自体のインストールができたので次に、実際に動かす環境を整えようと調べたところ大学生は一般の人よりお得に環境作れちゃうことがわかりました!
#有料のIDE(統合開発環境)「PyCharm」が無料で使えちゃう!
Pythonのおすすめ開発環境で調べると大体出てくるのがPyCharm。とにかく最強らしい。
有料版(Professional)とかなり機能が押さえられた無料版(Community)があって、有料版は10300円/年(2年目は8200円/年、3年目以降は6200円/年)と結構お高いのですが、なんとこのProfessionalを大学生なら無料で利用できてしまうEducational版が存在しました!
###必要なもの
・大学のメールアドレス「〜ac.jp」
###手順
↓以下のページにアクセス(JetBrainsの学生用ページ)
https://www.jetbrains.com/student/
大学のメールアドレスなどの情報を入力後、メールが送られてくるので、その中のリンクをクリックすると自分のアカウントページに飛びます。
ここではダウンロード可能なJetBrains社の様々なIDEが表示されているはずです。
「Download activation code」をクリックすると学生ライセンスを取得できます。
あとはこのページに表示されているPyCharmをクリックしてprofessional版のダウンロードをすると、「Activate code」を求められるので、この学生ライセンスを通すと晴れてPyCharmを無料で利用できるようになります。
(※学生ライセンスは1年更新と書いてあり1年経ったら更新手続きが必要なようなので、いつが更新日なのかメモしておくと良さそうです!)
PyCharmを実際に使用してみたのですが、コードの補完機能がすごいです!デバッグも簡単にできます!学習が効率よく進められそうです。
#オンライン授業の恩恵?大学の図書館の本が電子書籍としてダウンロード可能!
すぐに自身の大学の図書館ホームページを確認してみてください!
自分の大学では利用できない図書館の代わりとして電子書籍が閲覧可能になっていました。
また閲覧だけでなく個人利用を条件としてPDFのダウンロードもできました。
とりあえず「スッキリわかるPython入門」と「Python機械学習プログラミング第2版」というPython関連の本2冊をダウンロード。これ実際に買ったら合計7000円ほど。。。
あとでipadのノートアプリに取り込んで学習に役立てようと思います!(まだipad持ってないけど)
#最後に
他にも大学生を優遇してるサービスはたくさんありました。例えばGitHubのprivateリポジトリが無料で使えちゃうGitHub EducationやPyCharmと同じJetBrains社製の高額IDE(Intellij IDEAやPhpStorm, GoLandなど)の無償提供などなど。
大学生のうちに無料で利用できる有料サービスを使い倒して、自分に合うものを見つけていきましょう!!