15
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

長押しして並べ替えられるスクロールビュー (uGUI)

Last updated at Posted at 2019-06-13

前提

  • unity 2018.4.2f1、2018.4.22f1
  • uGUIのScrollRect(Scroll View)、VerticalLayoutGroupContentSizeFitterと併用するスクリプトコンポーネントです。

できること

  • 縦スクロールのリストビューにコンポーネントを追加することで、長押し+ドラッグ&ドロップで項目の並べ替えができるようになります。
    ScreenRecord_2019-06-13-15-52-49.gif
  • モード切替、ドラッグ開始、並び順更新、ドラッグ終了、項目の選択のコールバックを設定できます。

アセットの入手 (GitHub)

ダウンロード ⇒ ReOrderableList.unitypackage
ソースはこちらです。

  • スクリプトコンポーネントとして明示的に使用するのは、主にReOrderableListListElementです。
    • ListElementは明示しない場合でも内部で使われます。
    • ElementIndexは主に内部で使用されるコンポです。
  • Tetr4labUtilityは、内部で使用されるユーティリティクラスです。
  • Sample~と命名されているアセットは必須ではありません。

取り敢えず使ってみたい

  • 動的リスト
    • リストをスクリプトで生成する場合は、SampleScene (dynamic)をご覧ください。
    • 対応するメインスクリプトは、SampleDynamicです。
  • 静的リスト
    • シーン上であらかじめリストを完成させておく場合は、SampleScene (static)をご覧ください。
    • 対応するメインスクリプトは、SampleStaticです。

使い方の系統的な説明

導入

  • "Scroll View"を作ったら、以下の手順でマーカーを置きます。
    • "ViewPort"の左下と右上にサイズ(0, 0)の空オブジェクトを置き、非アクティブにしてください。
    • "Content"にも同じように空オブジェクトを置き、非アクティブにしてください。
      • 非アクティブにしたくない場合は、LayoutElementを付けて、ignoreLayoutをチェックしてください。
  • "Scroll View"の"Content"に、VerticalLayoutGroupContentSizeFitterを付け、適切に設定してください。
    VerticalLayoutGroup-Inspector.png
    • VerticalLayoutGroupPaddingを大きく取ると、ドラッグ時にずれが生じます。
  • ScrollRectと同じか直系尊属にあたるオブジェクトにReOrderableListを付け、適切に設定します。
    ReOrderableList-Inspector.png
    • SampleSceneでは、"Scroll View"の親オブジェクトに付けています。
`ReOrderableList`の設定内容
項目 説明
ViewportMinMark ScrollView/Viewportの左下に置かれたマーカーを指定します。
ViewportMaxMark ScrollView/Viewportの右上に置かれたマーカーを指定します。
ContentMinMark ScrollView/Contentの左下に置かれたマーカーを指定します。
ContentMaxMark ScrollView/Contentの右上に置かれたマーカーを指定します。
LongPress 長押しと判定する秒数を指定します。
AutoScrollSpeed 範囲外へドラッグした際のスクロール速度を指定します。単位は適当です。
OnChangeMode モード切替コールバックを設定できます。
OnSelect 項目選択コールバックを設定できます。
OnBeginOrder 並べ替え開始コールバックを設定できます。
OnUpdateOrder 並べ替え更新コールバックを設定できます。
OnEndOrder 並べ替え終了コールバックを設定できます。
  • インスペクターでコールバック関数を割り当てる場合は、ダイナミックモード(動的な引数渡し)を使用する必要があります。(インスペクター上で引数の指定ができてはダメです。)

動的リストの場合

  • リストをスクリプトで生成する場合です。
    • シーン上であらかじめリストを完成させておく場合は、「静的リストの場合」を参照してください。
  • ReOrderableListクラスのインスタンスに対して、以降で説明する操作が可能です。
  • 生成したリスト項目は、AddElement (~)で配置してください。
    • GameObject1個を、あるいは、複数をGameObject []List<GameObject>で、渡すことができます。
    • 項目を直接"Scroll View"に配置したり削除したりしてはいけません。
  • 項目を一掃する場合は、ClearElement ()を使います。
  • コールバックを指定するには以下のメソッドを使います。
    • モード切替コールバックの登録 AddOnChangeModeListener ()
    • モード切替コールバックの登録 RemoveOnChangeModeListener ()
    • 項目選択コールバックの登録 AddOnSelectListener ()
    • 項目選択コールバックの除去 RemoveOnSelectListener ()
    • 並べ替え開始コールバックの登録 AddOnBeginOrderListener ()
    • 並べ替え開始コールバックの除去 RemoveOnBeginOrderListener ()
    • 並べ替え更新コールバックの登録 AddOnUpdateOrderListener ()
    • 並べ替え更新コールバックの除去 RemoveOnUpdateOrderListener ()
    • 並べ替え終了コールバックの登録 AddOnEndOrderListener ()
    • 並べ替え終了コールバックの除去 RemoveOnEndOrderListener ()
  • bool Interactableを使うと、リストの応答性を切り替えられます。
  • bool Orderableで、現在ドラッグ可能モードかどうかを取得できます。
  • List<int> Indexesで、現在の並び順を取得できます。
  • List<GameObject> GameObjectsで、現在の並び順の全項目オブジェクトを取得できます。
  • GameObject [int](インデクサ)で、現在の並びから指定の項目オブジェクトを取得できます。

静的リストの場合

  • シーン上であらかじめリストを完成させておく場合です。
  • 項目のオブジェクトに、ListElementElementIndexを付け、ElementIndexにユニークなIndexを指定してください。
    ElementIndex-Inspector.png
  • インスペクターでコールバック関数を割り当てる場合は、ダイナミックモード(動的な引数渡し)を使用する必要があります。(インスペクター上で引数の指定ができてはダメです。)

コールバック

  • モード切替コールバックのAPIは、void Action (bool)で、引数はドラッグ可能かどうかです。
  • 残り全てのコールバックは、void Action (int)で、引数は、対象になっている項目のIndex、または見かけ上のSiblingIndexです。

やっていること

  • 項目側でポインターイベントを取得して、使わない場合は親(ScrollRect)に投げています。
  • ドラッグ中は、透明なダミーオブジェクトを生成して、項目と入れ替えています。
  • SiblingIndexを使って、項目(とダミー)を並べ替えています。
  • CanvasScalerが動的にレイアウトした結果を得るために、マーカーオブジェクトを埋め込んで、位置と距離を取得しています。
  • ドラッグ中のポインターがスクロールの上下に外れたら、端からの距離に応じた速度でスクロールするようにしています。

アレンジ

  • 横並び(HolizontalLayoutGroup)を使いたい。
    • この要求に配慮して極力Vector2で計算していますが、一部(ReOrderableList.UpdateDraggingPosition ()など)が縦並びに依存しています。

更新情報

  • 6/13
    • マルチタッチや、タッチとマウスの併用に関わる不具合を修正しました。
  • 6/14
    • モード切替のコールバックを用意して、UIデザインからの独立性を高めました。
      • 当初は、完了ボタンやドラッグハンドルなどをリスト側で制御していました。
    • 任意にリストの情報を取得する手段を拡充し、コールバックのAPIを簡素化しました。
  • 6/15
    • 二本目以降の指には応じないようにしました。
  • 2020/05/18
    • 指摘をいただいて、未確定のドラッグ終了時の対象項目が二重に見える問題を修正しました。
      • @modernscape さん、ご指摘ありがとうございます。
    • これは、ドラッグ中にリストに置かれたダミーオブジェクトが完全に除去される前に並び情報を取得したために、ダミーと本物の二つが列挙されたものです。
      • 簡易にリストの取得を1フレーム遅らせることで回避しています。

参考情報

  • 「Unity-UI-Extensions」にその名も「Re-orderable List」というのがあるのですが、チラ見しただけで面倒になって、 自分の目的に合わないと断じて、ちゃんと見てません。つまり、これは車輪の再発明の可能性があります。
15
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?