0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

旧VCSのmanagement clusterにEVCを設定する

Last updated at Posted at 2022-09-05

本記事は古いIBM CloudのVCS環境(vSphere 6.5ベース)を順次最新化してますにおける作業の一環である。

1. はじめに

既存の環境にはclusterは1つしか存在せず、host0もhost1もIntel(R) Xeon(R) Silver 4110 CPU (Skylake世代)を利用している。
image.png

EVCは設定されていない。image.png

よって、このクラスターに新規にノードを追加して互いにvMotion可能とするためには、EVCモードを設定する必要がある。VMware EVC and CPU Compatibility FAQ (1005764)によると、vSphere6.5の時点では、"Broadwell" Generationまでしかサポートしていないので、今回はBroadwell Generationに設定する。

2. そのままではクラスターにEVCを設定できない理由

同じCPUを使っているのに、host0だけしかEVCの設定ができない旨のエラーが表示される。

The host cannot be admitted to the cluster's current Enhanced vMotion Compatibility mode. Powered-on or suspended virtual machines on the host may be using CPU features hidden by that mode.

image.png

How to enable EVC if vCenter Server Virtual Machine is part of the same cluster (1013111) によると、このノード上にvCenterが存在しており、vCenterを動かしたまま移行ができないためである。よって、このKBの手順に従い以下の手順を行ってEVCモードを有効にした。

3. EVC設定手順

3-1. 新規にcluster2を作成する。

image.png
image.png
image.png

3-2. cluster2にEVC(Braodwell Generation)を設定する

image.png
image.png

3-3. cluster2にhost1を移行する。

  • host1をメンテナンスモードにする
    image.png
    image.png

  • host1をcluster2に移行する(ドラッグ&ドロップで可能)
    image.png

3-4. vCenterをEVCモードが有効になったクラスターに移行

  • host2をメンテナンスモードから抜ける。
  • host1のVMware Host Clientにて、vCenterのVM name, VM Config File, VM Working Locationを確認
    • VM Name : vcs7-vcpsc_embedded
    • VM Config File: [management-share] vcs7-vcpsc_embedded/vcs7-vcpsc_embedded.vmx
    • VM Working Location: [management-share] vcs7-vcpsc_embedded
      image.png
  • How to enable EVC if vCenter Server Virtual Machine is part of the same cluster (1013111) によると、Caution: VMware does not recommend using these steps for a vCenter Server virtual machine that is running on a Virtual Distributed Switch (VDS). Move the vCenter Server virtual machine to a standard vSwitch before completing the steps outlined in this article.と書かれているので、vCenterがVDSにくっついたまま移行するのは望ましくない。ここと同じ手順で、host0およびhost1に対してそれぞれ標準スイッチを作成して、vCenterを分散スイッチのSDDC-DPortGroup-Mgmtから標準スイッチのVM Netowrkを利用するように構成する。
    image.png
  • vCenterを停止(Power Off)
  • vCenterをinventoryから削除(unregister)image.png
    image.png
  • host1のVMware Host Clientにて、vCenterのinventoryを再度登録 image.png
    image.png
    image.png
    image.png
    image.png
    image.png
  • vCenterを起動。ここではI Moved itを選択。
    image.png
    image.png
    - 結果、vCenterには再度アクセス可能になり、vCenterはEVCモードで動くhost1があるクラスターに移動した。
    image.png

3-5. host0のある既存のクラスターでEVCモードを有効にする

(ZertoのVMだけは、何故か起動しているとEVCモードに変更できなかったので、これだけ停止した)。これにより、VMが起動したままEVCモードをBroadwell Generationに設定できた。

image.png
image.png
image.png

3-6. vCenterをcluster1にvMotionする。

(手順略)

3-7. vCenterのNWをVM NetworkからSDDC-DPortGroup-Mgmtに再度戻す。

NWスイッチの構成をこれに従って元に戻す。

3-8. host1をメンテナンスモードにして、cluster1に移動する。

(手順略)

3-9. cluster2を削除する。

(手順略)

3-10. host1をメンテナンスモードから抜ける。

(手順略)

最終的に以下のようになった。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?