Windows 10のアップデートでエラーが発生
Windows 10の大型アップデートである「Anniversary Update」適用後、通常起動できず、今年(2017年)に入ってから、数カ月の間5~6回の試行錯誤した結果、なんとか解決し、一挙に「Creators Update」にアップデートできました。これはその防備録です。
かなり年季の入った自作PCでしたので、ほぼほぼWindowsの「Anniversary Update」をあきらめていました。しかし、2017年10月に入ってから、Wi-FiのWPA2脆弱性「KRACKs」の脅威が明らかになりました。Windows 10のアップデートをあきらめるわけにはいかない状況になってきた感じですね。そこでようやく、本日(2017年10月22日(日))重い腰を上げた次第です。
エラーメッセージ
OOBE(Out-Of-Box Experience)の設定中にエラーが発生し、起動できないという旨の以下のようなエラーメッセージが「Windows 10 セットアップ」ダイアログに表示されました。
0xC0000005 - 0x40019
OOBE 操作中にエラーが発生したため、インストールは SECOND_BOOT フェーズで失敗しました
アップデート
試行錯誤の末に、以下のようにバージョン番号が「1703」の「Creators Update」にアップデートできました。
「Anniversary Update」のバージョン番号が「1607」ですので、それ以降のアップデートも適用されています。Microsoft サポートの Windows 10 の更新履歴 によると、本日(2017年10月22日(日))現在、「Windows 10 Version 1703 向けの更新プログラム」の最新バージョンは「KB4041676 (OS ビルド 15063.674)」となっています。
適用 | 説明 |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
バージョン | 1703 |
OSビルド | 15063.674 |
![]() |
環境
USBは抜かずに以下の環境のままでアップデートしました。
適用 | 説明 |
---|---|
PC | ノーマルプロファイル デスクトップ 1 |
CPU | Intel(R) Core(TM)i7 CPU 860 @ 2.80KHz |
実装RAM | 12.0GB |
システムの種類 | 64ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ |
ディスプレイ | デュアル DVI, HDMI接続 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce 9800 GT |
LAN | 無線WiFiアダプタ USB接続 |
キーボード、マウス | マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス2 USB接続 |
解決策
以下の解決策のどちらか一方、あるいは両方が効いたと思われます。
- 「MacType」(Windowsのフォントをより美しく表示するアプリ)をアンインストール
- グラフィックカードのドライバの最新版を公式サイトでダウンロードの上、アップデートを実施
グラフィックカードのドライバのアップデートはWindows 8.1からWindows 10にアップデートした際に行っていましたが、念のために再度アップデートしてみました。グラフィックカードのドライバーはすでにアップデートできていた可能性もありえます。ですので、個人的には MacType が怪しいのではないかと考えていますが、真偽のほどは定かではありません。
試行錯誤の記録
アップデート成功ダイアログ
アップデートに成功すると以下のようなダイアログが出ました。これを見ると一安心します。
Windows 10 大型アップデートの履歴
リリース日 | バージョン | ビルド番号 | 備考 |
---|---|---|---|
2017年4月11日 | 1703 | 15063 | Windows 10 Creators Update |
2016年8月2日 | 1607 | 14393 | Windows 10 Anniversary update |
2015年11月12日 | 1511 | 10586 | Windows 10 November update |
2015年7月29日 | 10.0.10240 | 10240 | 初期ビルドリリース |