LoginSignup
4

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

Djangoをpyenv+pyenv-virtualenv環境で動かすまで()

Djangoを動かそう

時間がない人向けの記事です。
以下のコマンドを実行していけばいける。

以下のものはあらかじめインストールしておこう。

  • pyenv
  • pyenv-virtualenv

入っていない人は以下の記事でpythonを入れておこう。

Ubuntuで主要言語達の最新Ver.をインストールする方法まとめ

コマンド

terminal
# python3.6.5をインストール
$ pyenv install 3.6.5

# 仮想環境を作る
$ pyenv virtualenv 3.6.5 hoge-env

# お好きな場所にプロジェクトファイルを作る
$ mkdir hoge-proj
# プロジェクトファイルに移動
$ cd hoge-proj

# プロジェクトの環境を先ほど作った仮想環境に設定
$ pyenv local hoge-env

# Djangoをインストール
$ pip install django

# Djangoでプロジェクトを作る

# 現在の作業ディレクトリにDjangoをインストールする
$ django-admin startproject hogesite .
# hoge-proj
# ├── manage.py
# └── hogesite
#     ├── __init__.py
#     ├── settings.py
#     ├── urls.py
#     └── wsgi.py

# -----------------------------------

# hogesiteディレクトリを作成し、そこにDjangoをインストールする場合
$ django-admin startproject hogesite
# hoge-proj
# └── hogesite
#     ├── manage.py
#     └── hogesite
#         ├── __init__.py
#         ├── settings.py
#         ├── urls.py
#         └── wsgi.py

$ cd hogesite

# -----------------------------------

# プログラムを起動
$ python manage.py runserver

起動確認

アプリ起動後以下のURLにアクセスする。
localhost:8000

django-startapp.png

この画面が表示されたらOK

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
4