LoginSignup
0
0

【Ruby on Rails】LaravelをずっとやってきたエンジニアがRuby On Railsを独学で (1)

Last updated at Posted at 2023-04-10

what is this ?

言語間の違い(関数の作り方とか)は置いといて、開発環境づくりやルーティングで詰まったところをただ書いていく記事です。

今回は何を書いてる?

Dockerで詰まったこと書いてます。

Docker環境で詰まる

いつもはこんな感じでDocker環境を作っていた。DockerとLaravelはきっちり分けて、かつdocker-composeで使うDockerfileも各イメージごとに分ける感じで。ディレクトリ階層は深くなるけど、これが仕事でも趣味でもしっくりきてた。

foobar-app
    > docker
        > php-apache
            > Dockerfile
        > mariadb
            > Dockerfile
        > ... etc
        > docker-compose.yml
    > src
        > ここにcomposeから作ったLaravelのファイルがいっぱい

最初はこれと同じようにRubyOnRailsの環境を作ろうとした。なのでGemfileGemfile.locksrcの中にいれてビルドしたけど、DockerfileADDCOPYは自身よりも上?の階層のファイルを参照できないため、やるとしたら自身と同じ階層か、同じ階層にいるディレクトリ内に入れるしかなかった。

けど、そこに入れちゃうとGemfileが2つできてしまい、かつ同期しないといけないというすごくめんどくさいことになったので、渋々srcの中に格納。そしてビルドしたら成功した。

LaravelからRubyOnRailsに変更したらDockerの環境というか作り方もけっこう変わるのね。そりゃまあそうか。

おわり。

どうでもいいこと。

... ところで、なんでソースコードとか置くディレクトリがsrcなんだろ。まったく気にしてなかったけど、今になって気になった。

(2)は書くの?

気が向いたら。
Go言語に浮気しちゃったのでたぶん書きません。 (2023/07/04)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0