vagrantとvirtual boxを使って仮想環境を構築することが必要になったが、何度も失敗したので、書いておく。
まずUbuntuを入れる。
コマンドプロンプトで任意のファイルに
vagrant init ubuntu/trusty64
vagrant up
これでそのファイルにvagrantfileが作成される。
そのまま
https://nodejs.org/ja/download/package-manager/
に載っている方法でNode.jsをインストール
curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_8.x | sudo -E bash -
sudo apt-get install -y nodejs
これでNode.jsのv.8系とnpmのある程度のバージョンがインストールされている。
バージョンの確認は
node -v //Node.jsのバージョン
npm -v //npmのバージョン
で確認が可能。
Node.jsのパッケージ(モジュール)のejsやexpressをインストールする。
npm install -g ejs
npm install -g express
でインストールは可能。
私の環境だと-gをつけるかどうかで、Node.jsが反応してくれなかったので、-gを付けた。
グローバル環境になるのがあんまりよくないとか言われたが、動かないと話にならないので、そこは自由に。
この状態でejsやexpressを動かそうとしても、エラーが出るときがある。
Cannot find module 'express'
みたいな感じで。
こうなったら
npm init
npm install --save express
みたいにしとくと、なんか知らんけど動くようになった。