LoginSignup
1
1

[個人メモ]dotnetコマンドを利用して既に存在するNetFramework4.8のcsファイルからプロジェクトファイルを生成してビルドをする方法

Posted at

[個人メモ]dotnetコマンドを利用して既に存在するNetFramework4.8のcsファイルからプロジェクトファイルを生成してビルドをする方法

新しいプロジェクトファイルを作成する

フォームアプリでnetframe4.8の場合

dotnet new winforms --target-framework-override net48 -n "プロジェクト名"

以下のcsprojファイルが生成される

<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">

  <PropertyGroup>
    <OutputType>WinExe</OutputType>
    <TargetFramework>net48-windows</TargetFramework>
    <Nullable>enable</Nullable>
    <UseWindowsForms>true</UseWindowsForms>
    <ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>
  </PropertyGroup>

</Project>

次の部分があるとビルド時にエラーが発生するので削除しておく

<Nullable>enable</Nullable>
<ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>

ファイル

csprojファイルだけ残し、自動生成されたProgram.csやobjフォルダ等は全部削除しておく

削除が終わったらcsprojと同じフォルダに作成済みのソースコードファイルを置く
dllファイルについては置いた後に次のコマンドを実行してcsprojを編集する必要がある。

dotnet add package "参照名(System.Net.Http等。拡張子不要)"

実行またはビルド

ここまでの作業が終了すれば

dotnet run

コマンドを実行すればアプリがビルドされ実行される

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1