LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

【初学者参考記事】Githubって何?から初プッシュまでの道のり

Last updated at Posted at 2020-12-13

○はじめに

書いてあること

 Githubアカウント登録~初プッシュまで、
 苦戦しながらもどうにかできた道のりを簡単にまとめます。

 (読み進めればわかりますが、その道のりが書かれた先駆者方のリンクだらk)
 
 Git/Githubは知ってて当たり前!!!てな感じで書かれてる玄人向け記事が多かったので、
 この記事は私と似たような超初学者用の参考記事をまとめたメモになってます。

読んで欲しい方

 「Githubってなに?」「これからアカウント登録です〜」な人だけに向けた記事です!
 私のような境遇の方は多いと信じているので誰か1人でも参考して頂けたら嬉しいですね〜。
 記念の初記事読んで頂きありがとうございます!

使ったソフト

 -Google chrome(当然すぎる)
 -VScode
 -Tarminal

○ではいきます、結論ドンっ

 以下の記事を参考に進めました、何もかも、
 自分が情けなくなりますがこの気持ちは今後の糧にしたいと思います・・・。

参考1、【GitHub超初心者入門】
この前初めてGitHubを使い始めたエンジニア見習いが書く
GitHubの使い方と実践~とりあえず一緒に動かしてみようぜ!~

@nnahitoさんの記事:https://qiita.com/nnahito/items/565f8755e70c51532459

 私が今日読んだ(いえ、読めた)のは本当に前半↓だけです。
 【ローカルのソースファイルをGitHubにプッシュするまでの流れを知りたい(超基本)】
 必要な情報が、必要な分だけ纏まっていて非常に参考になりました。

参考2、Gitでやりたいこと、ここで見つかる

@shimotarooさんの記事:https://qiita.com/shimotaroo/items/b73d896ace10894fd290

 自分でまとめようと思ったのだけど、この記事に関しては完璧にまとめられていた
 ものが絶大に参考になったので、参考記事紹介にかえさせて頂きます・・・。
 
 Git概念から、詳細なコマンドまで記載されていて本当に神様のような記事です。

○最後に

もう最後なんですが、Githubに関してこれから手をつけたいこと、
使ってみたい機能がまとめられていたので共有します。

Githubのissue機能なるものがモチベーション爆上げできるそうです。
個人的な話ですが普段からGoogleカレンダーとタスクアプリを愛用してまして、
頭の整理やら仕事の効率化やらに最強の力を発揮してくれているんです。

Github/issue機能ってのが、同じように使えるみたいなんですね。
Googleアプリみたいに機能的で。(個人差あり、私は非常に好いてます!)

しかもコメント機能とか工夫して使えば、作業の進捗に合わせてタスクが完了したり。
スモールサクセスの積み重ねって意外と自信にもなりますし、早く使ってみたいな〜。

【不安解消】未経験がGitHubでissue管理をしたら、モチベUPした話。
@yamkenさんの記事:https://qiita.com/yamken/items/a9db6b07142ca8bfd19e

ということで、自力でまとめた情報は全くないに等しい記事で心苦しいのですが!
先駆者先生方の知識拝借して、また勉強しながら情報発信させてもらいたいと思います〜!
 

 
 
 

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0