0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

簡単メモ:$.each()で、break;continue;の覚え方

Last updated at Posted at 2025-02-13

はじめに

こればっかりは、いつまで経っても覚えられません。
break;はどちらだったかと。return false;なのですが、この関連付けができません。
毎回、ネットで調べながらです。効率が悪いです。

覚え方は

「break;」は強制終了なので、return false;なんだと、そこを何とか記憶する方法はないものかと。
break(強制終了)とfalse(失敗)を関係づけることは??
continue(続行);とtrue(成功)を関係づけることは??

こう見てみると、何かわかりそうな気もしますが。
強制終了は、何か失敗(false)したので、強制的に終了させていると考え、
続行は、まだうまく続いているので、成功(true)していると考えるのがいいのか。

難しいところです。日本人的には、このように考えることがすぐには出てきません。
$.each()でループ処理をしていて、ここで、break;したいので、さて、return false;かreturn true;かと迷うところです。

そこで、先ほどの考えを思い出して、break -> 強制終了-> 失敗 -> return false;
continue -> 続行 -> 成功している -> return true;と、判断すればいいと思います。
これが速やかに連想できればしめたものですが、時間が経つと、すぐには、この紐づけができないことがあります。

結論としては

break -> 強制終了-> 失敗 -> return false;
この関係づけを思い出すしかありません。
beakは強制終了なので、処理としては、どちらかというと失敗になるので、return false;かと判断します。continueも同様に考えます。

あとがき

日本人的には、このような紐づけが苦手です。
breakとfalse、continueとtrueを関係づけるという言語関係が得意ではありません。
やはり、programmingは、圧倒的に英語圏の人が有利です。コードが英語で書かれているためです。プログラムコードは漢字圏の人には不利です。
もう、これは仕方がないことです。何とか、こじつけで上記のような記憶の仕方を考えてみました。

0
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?