2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

はじめてのアドベントカレンダーAdvent Calendar 2023

Day 14

AWS Distro for Open Telemetryの超詳細解説

Last updated at Posted at 2023-12-13

はじめに

この記事はDevOps on AWS大全の一部です。
DevOps on AWS大全の一覧はこちら

この記事ではAWS Distro for Open Telemetryに関連する内容を超詳細にまとめています。

具体的には以下流れで説明します。

  • AWS Distro for Open Telemetryとは
  • AWS Distro for Open Telemetryの活用
  • AWS Distro for Open Telemetryのベストプラクティス

AWSの区分でいう「Level 200:トピックの入門知識を持っていることを前提に、ベストプラクティス、サービス機能を解説するレベル」の内容です。

この記事を読んでほしい人

  • AWS Distro for Open Telemetryがどういうサービスか説明できるようになりたい人
  • AWS Distro for Open Telemetryを採用するときのベストプラクティスを説明できるようになりたい人
  • AWS Certified DevOps Engineer Professionalを目指している人

AWS Distro for Open Telemetryとは

AWS Distro for Open Telemetryは、AWSが提供するオープンソースの分散トレーシングフレームワークです。
これは、アプリケーションのパフォーマンスを監視し、問題を診断するためのツールを提供します。

なお、Open Telemetryは、メトリクス、トレース、ログなどのテレメトリーデータを収集し、分析するためのAPI、ライブラリ、エージェントを提供するオープンソースプロジェクトです。

AWSのサービスでいうとX-Rayと被る部分が多いのがAWS Distro for Open Telemetryです。
X-RayとAWS Distro for Open Telemetryのどちらを選んだほうが良いのか、という話はEKSとECSのどちらを選んだほうが良いか、という観点と同じです。

X-Rayを採用すればAWSの各種サービスと統合しやすい代わりにAWS Distro for Open Telemetryと比べるとやや柔軟性に欠ける部分があります。

一方、AWS Distro for Open Telemetryを採用すればX-Rayと比較して設定がやや複雑になりやすいですが、その分、やりたいことをやれる可能性が高まります。
また、オープンソースベースのため、マルチクラウドで展開している場合にはAWS以外のクラウドサービスへの展開が良い鵜になります。

AWS Distro for Open Telemetryの活用

AWS Distro for Open Telemetryは、以下のようなシナリオで活用できます

  • パフォーマンス監視
    アプリケーションのパフォーマンスをリアルタイムで監視し、問題を迅速に特定できます。これにより、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

  • 問題診断
    トレーシングデータを使用して、問題の原因を特定し、解決策を見つけることができます。これにより、開発者は問題の根本原因を迅速に特定し、修正することができます。

  • コスト最適化
    リソースの使用状況を理解し、コストを最適化することができます。これにより、企業はITコストを削減し、ビジネスの効率を向上させることができます。

また、AWS Distro for Open TelemetryはAWSの監視系サービスと統合することができます。

具体的には、AWS Distro for Open Telemetryで収集したメトリクスやデータをX-RayやCloudWatchに送信することが可能です。
これにより、AWS Distro for Open Telemetryで収取したメトリクスやデータをもとにAWSのサービスを用いたイベント駆動なアーキテクチャが実現可能になります。

AWS Distro for Open Telemetryのベストプラクティス

AWS Distro for Open Telemetryを最大限に活用するためのベストプラクティスは以下の通りです。

ベストプラクティス 説明
適切なサンプリング率を設定する トレーシングデータは大量に生成される可能性があるため、必要な情報を取得しつつ、コストやパフォーマンスに影響を与えないようにサンプリング率を調整することが重要です。
適切なタグや属性を付与する トレーシングデータには、リクエストやレスポンスの詳細だけでなく、サービス名やバージョンなどのタグや属性を付与することで、分析やフィルタリングが容易になります。
適切なエクスポーターを選択する AWS Distro for Open Telemetryは、複数のエクスポーターをサポートしており、それぞれにメリットやデメリットがあります。例えば、OTLPエクスポーターは、Open Telemetry Protocolに基づいてデータを送信するため、高速で効率的ですが、セキュリティや可用性の面で課題があります。一方、X-Rayエクスポーターは、X-Ray Daemonを介してデータを送信するため、セキュリティや可用性が高いですが、パフォーマンスや柔軟性の面で劣ります。自分のニーズに合わせて最適なエクスポーターを選択することが重要です。

まとめ

この記事ではAWS Distro for Open Telemetryに関連する内容を超詳細にまとめました。

  • AWS Distro for Open Telemetryとは
  • AWS Distro for Open Telemetryの活用
  • AWS Distro for Open Telemetryのベストプラクティス

次回からはセキュリティとコンプライアンスについて詳細にまとめていきます。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?