4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

github+markdown+UMLクラス図という条件ならBOOSTNOTE一択だと分かりました。

Posted at

プログラムを作り始める前にクラス図を書いて処理の分割案を検討しようと思ったのですが、MarkdownでUMLのクラス図を書けるものが判らず、ちょっと調べました。

候補は以下です。

結論を言うと、boostnote一択でした。

シーケンス図だけなら他のエディタも使えそうでしたが、クラス図となると、まともに表示できるのは今のところ、boostnoteのみ。

  • BOOSTNOTE
  • ☓ typora(化ける)
  • ☓ haroopad(まったく表示されない)

他にも、他のエディタと比べてBOOSTNOTEの良いところはたくさんあります。第一印象として目についた差は以下です。

  • フォントが自由に指定できる
  • エディタ編集と同時にMarkdown表示ができる
  • 日本語対応
  • ゴミ箱がある

一言で言うと細やかで完成度が高い印象です。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?