DialogFlowのバックアップの手動実行はそこまで手間ではないですが、日々バックアップを取りたい時などは自動化したいですよね。
そんなときに使えるDialogFlow v2のAPIをご紹介いたします。
API実行方法
DialogFlowのagent RestoreのAPIを使用します。 https://dialogflow.com/docs/reference/api-v2/rest/v2/projects.agent/export※APIキーの取得は前の記事 DialogFlow v2 APIの使い方1 API実行に必要なアクセストークンをコマンドプロンプトで取得する方法をご覧ください
ちょっとわかりにくいと思うのでhttpのPOSTしてバックアップのメタデータを取得した部分をご紹介いたします。
※ARCというクロームのプラグインを用いてHTTP通信を実行しています。
https://chrome.google.com/webstore/detail/advanced-rest-client/hgmloofddffdnphfgcellkdfbfbjeloo?hl=ja