0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

docker image lsコマンド:Dockerイメージの一覧表示

Posted at

 "docker image ls"コマンドを使うと、ローカルPC上にどのようなDokcerイメージが存在しているのかを把握することができます。このコマンドを使うと、Dockerイメージを一覧表示できます。

■ コマンドの基本

 コマンドの構文(使い方)は以下の通りです。

【構文】
$ docker image ls [OPTIONS] [IMAGE[:TAG]]

 構文において、"[ ]"で囲われている部分の入力は任意です。例えば、"[ ]"の部分を何も指定しない場合、以下のようにコマンドを使います。

【例:イメージの一覧表示】
$ docker image ls

 任意入力である[IMAGE]の部分を指定する場合、以下のようにコマンドを使います。

【例:ubuntuイメージに絞り込んで一覧表示】
$ docker image ls ubuntu

 構文の"IMAGE"となっている部分ではイメージIDかイメージ名を指定します。イメージIDとイメージ名は、"docker image ls"コマンドにて確認できます。とはいえ、イメージIDは覚えられないので、イメージ名を指定することが一般的です。イメージ名はDocker Hubでも確認できます。

 なお、"docker image ls"コマンドでは、オプションをほとんど使いません。イメージが多くなってきた場合に、イメージ名やタグを指定してイメージを一覧表示できます。

■ コマンドの実践

 それでは、実際に動かしながら学んでみましょう。

1. 通常実行

 まずは、基本的な使い方を見ていきましょう。Ubuntuのイメージをpullしたあと、イメージの一覧を表示します。以下のコマンドを実行してください。

コマンド
# ubuntuのイメージをpull
$ docker image pull ubuntu

# イメージの一覧表示
$ docker image ls

 実行すると、次のような形式でイメージの一覧が出力されます。

実行結果
REPOSITORY   TAG     IMAGE ID      CREATED       SIZE
ubuntu       latest  72297848456d  2 months ago  117MB
hello-world  latest  7e1a4e2d11e2  2 months ago  20.4kB

出力される各項目の意味は、以下の通りです。

項目名 説明
REPOSITORY イメージ名
TAG イメージのタグ(バージョンなどを示す)
IMAGE ID イメージを識別する一意のID(短縮表示)
CREATED イメージが作成された日時
SIZE イメージのサイズ

 REPOSITORYは、Docker Hubなどで管理されているイメージの名前を表しています。例えば、"hello-world"がイメージ名です。

 また、イメージをpullする際に、タグ(バージョン)を指定できます。タグを指定しなかった場合、デフォルトではlatestというタグが付いたバージョンのイメージがpullされます。

2. 特定のイメージを絞り込んで表示

 特定のイメージのみを表示したい場合は、リポジトリ名(イメージ名)を指定します。以下のコマンドを実行してください。

コマンド
$ docker image ls hello-world
実行結果
REPOSITORY   TAG     IMAGE ID      CREATED      SIZE
hello-world  latest  7e1a4e2d11e2  8 weeks ago  20.4kB

 このコマンドを実行すると、"hello-world"という名前のイメージだけが一覧表示されます。イメージが増えてきた時に、特定のイメージがローカルにあるかを確認したいときに便利です。


 投稿のやる気につながるため、記事の内容が少しでも良いと思ったら、いいねやフォローしてくださいね。

 なお、続きが気になる方は以下の書籍で全文を掲載しています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?