Eclipseオプション
Eclipseでプロキシの認証が通過しないと思っていたら、Java8以降ではデフォルトでBasic認証が無効になっているとのこと。
復活させるにはJavaのVM引数にオプションを追加する。
Eclipseでプロキシを有効にするには、eclipse.iniに追加する。
eclipse.ini
-Djdk.http.auth.tunneling.disabledSchemes=""
JVMから削除
こういうのでもいいらしい。
$JAVA_HOME/jer1.8.0_XXX/lib/net.propertiesの以下をコメントアウトする。
net.properties
jdk.http.auth.tunneling.disabledSchemes=Basic
情報源はこちら。
https://yoneyore.hatenablog.com/entry/2018/04/22/220512
マーケットプレースにつながらない
Basic認証が復活すれば、MavenとかSTSとかは使えるようになる。
しかし、Eclipseマーケットプレースには一向につながらない。
それは結局プロキシの設定が効いていない部分があるから。
こちらの情報によると、「SOCKS」にプロキシの設定を入れてしまうと、httpとhttpsの設定が効かなくなってしまうとのこと。
なので、「SOCKS」のプロキシ設定をクリアすればつながるようになる。
※筆者はこれでつながるようになりました。
それでもつながらない場合は、設定を直接書き換えるという荒技があるらしい。
\eclipse\configuration.settings\org.eclipse.core.net.prefs
# こんな感じらしい
eclipse.preferences.version=1
nonProxiedHosts=
org.eclipse.core.net.hasMigrated=true
proxiesEnabled=true
proxyData/HTTP/hasAuth=true
proxyData/HTTP/host=<PROXYSERVER>
proxyData/HTTP/port=<PORT>
proxyData/HTTPS/hasAuth=true
proxyData/HTTPS/host=<PROXYSERVER>
proxyData/HTTPS/port=<PORT>
systemProxiesEnabled=false