LoginSignup
3

More than 5 years have passed since last update.

CentOSでDNSの名前解決が動作しない

Last updated at Posted at 2016-09-19

DHCPの環境でテストして、固定アドレスを設定したら、
名前解決ができなくなった。
追記 2016.11.2 その2を追加

その1
誤)PEERDNS=yes


正)PEERDNS=no
もしくはコメントアウト

DHCPによって取得したDNSサーバのアドレスを/etc/resolv.confに反映するか。DHCPを使う場合は通常yes。
だそうです。

その2
再起動したら、名前解決ができなくなった
原因は、NetworkManagerが自動起動になっていた。
network-scripts/ifcfg-eth0に

DNS1=xxx.xxx.xxx.xxx
DNS2=yyy.yyy.yyy.yyy

の設定を書いておいても、OS起動時にNetworkManagerが
動くとNetworkManagerの設定が優先されてしまった。
で、下記のコマンドでNetworkManagerの自動起動を停止した。

#service NetworkManager stop   # いま動いているNetworkManagerを停止
#chkconfig NetworkManager off  # 自動起動を停止

こうなっていたので

$ chkconfig --list|grep work
NetworkManager  0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off
network         0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

このコマンドで

$ sudo chkconfig NetworkManager off

こうなりました

$ chkconfig --list|grep work
NetworkManager  0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off
network         0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3