Railsのエラーメッセージを日本語にする際に、手っ取り早く、Githubのrails-I18nのリポジトリからDLしたかったので、手順をメモします。
翻訳ファイルのダウンロード
アプリのRootディレクトリにて、以下のコマンドを実行
コンソール
wget https://raw.githubusercontent.com/svenfuchs/rails-i18n/master/rails/locale/ja.yml -P config/locales
wget
は引数に記載したURLからファイルをカレントディレクトリにDLするコマンド。
-P
オプションでDLするディレクトリを指定します。
これで、翻訳ファイルconfig/locales/ja.yml
が作成されます。
デフォルトの言語を日本語にする
Railsのデフォルトの言語を日本語にすると、エラーメッセージ等で翻訳言語が利用できます。
config/initializers/locale.rb
というファイルを作成して、以下のように記載します。
config/initializers/locale.rb
Rails.application.config.i18n.default_locale = :ja
tメソッドで翻訳ファイルの使い方
ビューの文字は顧客からの要望に応えたりする中で、頻繁に変わるので、tメソッド+翻訳ファイルで管理すると便利です。
その際の方法はこちらに記載しておきますので、良かったら見てくださいませ^^