前回の投稿はたくさんの「いいね」をいただき、少しでもお役に立てたようで非常に嬉しく思っています。
さて、今回は前回の投稿から1年が経ちました。
この一年で変更点があるはずなのに、なぜか最新の仕様に関して言及する記事を見つけられませんでした…(探すのが下手くそ?)
なのでプルリクから最新仕様をキャッチできるのでは?と考えて確認してみました!
正直に言うと内容を見てもよくわからない部分が多かったので変更点サマリーと捉えていただけると嬉しいです!
2024年HTML最新仕様について
前回記事を投稿した2023年7月5日以降にクローズされたプルリクエストを調べてみました!
期間を7月5日以降、ラベルを「追加/提案」に絞って確認したところ全部で19個ありました。
その中でもHTMLに関する変更をピックアップしました。
恥ずかしながらプルリクエストを期間でフィルタリングしたことがなかったので皆さんがプルリクを調べる時に活用してみてください!
is:pr merged:>=2023-07-05
HTMLの追加変更点サマリー
<details>
と<popover>
の挙動の統一details
要素にname
属性を追加- 「Shadow DOM」に関する変更
privacy-policy
がrel属性に追加terms-of-service
がrel属性に追加- 一部の要素のフィールドサイズ設定のサポート
writingSuggestions
属性の追加
<details>
と<popover>
の挙動が統一され、ブラウザ間での互換性が向上
「toggle event task」アルゴリズムを使用するようになりました。
これにより、DOM操作(DOM manipulation)がタスクソースとして使用されます。
details
要素にname
属性を追加
name
属性を追加し排他的なアコーディオンにグループ化することを目的としているそうです!
排他的なアコーディオンというのは「常に1つの項目だけが開いているアコーディオン」のことを指すようです!
詳しい内容は下記に掲載されてました!
「Shadow DOM」に関する変更
下記が変更点のようです!
- テキストの方向性
- 言語の継承
- `dir=auto'の設定を読み込む
Shadow DOM要素内のテキストの方向や言語属性をどのように継承し、表示するかに関する変更のようです。
privacy-policy
がrel
属性に追加
データの収集と使用慣行に関する情報へのリンクを提供することを示すものです。
terms-of-service
がrel
属性に追加
利用規約へのリンクを示すものです。
レンダリング: 一部の要素のフィールドサイズ設定のサポート
writingSuggestions
属性の追加
入力欄や編集可能な要素(textarea
など)にブラウザの書き込み支援機能(テキスト予測や提案)を有効にするかの指定ができる属性です。