LoginSignup
10
0

More than 1 year has passed since last update.

ServiceLayer

Last updated at Posted at 2022-12-02

03.ServiceLayer.png

サービスと言うと、ロギングやキャッシュなどのシステム・サービスを想像する方も多いかもしれませんが、Service Layser パターンの言うサービスは、アプリケーションがユーザーにどんな機能を提供するかを意味する、ドメイン・サービス寄りのものになります。

Table Module や Domain Model でビジネスロジックを記述すると、そのエントリポイントがいくつものクラスに分散するため、総じて、どんな機能がどれだけ提供されるのかが曖昧になります。ユーザー入力やイベントのハンドラといった、ソフトウェアシステムを組む層からそれらを利用するさい、いくつものオブジェクトを直接扱うロジックを書くのは、混乱のもとです。

複雑なオブジェクト群が結局どんな機能を提供するのかを、Service Layer に列挙し、システム側からはそこに見えるサービスを通してのみ、ビジネスロジックと連携するようにすると、うまく関心が分離できます。

各ビジネスロジックオブジェクトは、どこかで利用した処理を、別の箇所で再利用している場合もあります。データベースのトランザクション境界は、必ずしも、メソッドの先頭と末尾でないかもしれません。Service Layer が提供する粒度は、データベーストランザクションの範囲を決めるのにも役立ちます。Domain Model や Table Module には、begin/commit/rollback といった RDBMS の関心を含まず、Service Layer にトランザクション境界を隠蔽するのが良い策です。

トランザクションにかぎらず、同じ要領で、複数のオブジェクトの連携に必要な制御、入力の整合性チェックなど、特定のビジネスロジックには属さない、機能全体にまたがる雑用も隠蔽します。

Transaction Script は、ビジネスロジックのエントリポイントが明確で、多くの場合、手続き全体がアトミックなデータベーストランザクションになってきます。そうでない場合でも、直接的に SQL を意識して書いているコードであれば、トランザクションの制御のような制御も、(他のオブジェクトとの関係にまたがる事情がないので)直接書くのが理にかなっています。ビジネスロジックが Transaction Script や単純な単一テーブル CRUD でよい場合、Service Layser を挟む必然性はありません。

10
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
0