背景
前回はDjangoアプリをGithub経由でHerokuにアップしてインターネットから見れるようにしました。せっかくインターネットで使えるなら、使いやすい様にUIもカスタマイズ出来る様にしたいです。前回の投稿
GitHubとHerokuを連携してDjangoアプリをデプロイする(2022.3.15)
なお、説明や用語の使い方が間違っている事がありましたら、優しく教えて頂けると嬉しいです。その割に説明はいろいろ飛ばしているので、初心者には向かないものになっています。ただ、大雑把にどのようにするかは分かると思いますので取っ掛かりになれば幸いです。
目的
CSSを使って、見た目をカスタマイズしたいです。方法
簡単な手順は- Djangoアプリを作る
- サーバー環境で動くように調整する
- デプロイする
になります。ほとんど前回と同じですので、今回は詳細な説明を省いている所があります。詳細は前回の投稿「GitHubとHerokuを連携してDjangoアプリをデプロイする(2022.3.15)」をご参照下さい。
準備
GitHub,Heroku,ローカルの環境を整えます。 詳細は「GitHubとHerokuを連携してDjangoアプリをデプロイする(2022.3.15)」
をご参照下さい。
Djangoアプリを作る
DjangoBoysを参考にメモアプリを作ります。出来上がりは以下の様になります。以下の画像はローカルからブラウザに表示した物です。
本番環境でCSSが反映される様にする
先程は開発環境でCSSが反映される様にしました。次は本番環境でCSSが反映される様にします。具体的にはwhitenoiseを使えるようにします。settings.pyにおいて、次の様に追記します。詳細は「Django と静的アセット」をご参照下さい。
最後に設定ファイルを作成していきます。下の画像はコマンドラインからファイルを作っていますが、どのように作っても構いません。詳細は「とりあえず秒速でDjangoでホームページを作ってHerokuで公開するやつ(Windows対応)」をご参照下さい。「Procfile」を作る際はアプリ名をご自身のアプリ名に変えるのを忘れないで下さい。
GitHub経由でHerokuにデプロイする
GitHubにpushした時点でHerokuにも反映されます。ただ、デプロイはされないので、手動でデプロイする必要があります。詳細は「GitHubとHerokuを連携してDjangoアプリをデプロイする(2022.3.15)」
をご参照下さい。