仕事用のPCがWindowsなため普段はmsys2を使っているのですが、
つい最近 ghq + peco がすごく捗るという記事を見つけて色々試していました。
ghqでリポジトリ管理とpeco連携で快適git生活
http://qiita.com/strsk/items/9151cef7e68f0746820d
結論
msys2じゃpeco動かん(T_T)
コマンドプロンプトでは動くのですが、msys2からじゃ
ハングしてしまう・・・・
issue見てそれっぽいこと言っている人いたが結局解決されたのかも
わからず...
色々試したものの。。。
@b4b4r07 さんのこちらの記事に選択的インターフェイスがまとまっていたので
色々試してみました。
http://qiita.com/b4b4r07/items/9e1bbffb1be70b6ce033
msys2で動いたものは
の2つでした。
(zsh製とbash製だから当たり前か。。。)
zsh使ってるのでzawを採用することに
zaw source
インストールは
$ git clone git://github.com/zsh-users/zaw.git
$ echo "source ${PWD}/zaw/zaw.zsh" >> ~/.zshrc
そしてghqと連携するために以下のコードを sourceディレクトリ以下に追加
function zaw-src-ghq-list(){
candidates=($(ghq list))
actions=(zaw-src-ghq-cd)
act_descriptions=("ghq list")
}
function zaw-src-ghq-cd() {
BUFFER="cd $(ghq root |sed -e 's|\\|\\\\|g') && cd $1"
zle accept-line
}
zaw-register-src -n ghq-list zaw-src-ghq-list
自分の環境だと ghq root
の結果にバックスラッシュが入ってくるので
置換してあげる必要があった
あとはキーバインドを登録すれば・・・
bindkey "^g" zaw-ghq-list
動いた\(^○^)/!!!
まとめ
僕もpeco使ってみたい
msys でpeco動いたよーって方いらっしゃったらぜひご教授ください~~~