#現状
- Catalina のインストールは結局できていない(何も解決できていない)
- Mojave に戻した
#環境
- 機種:Mac mini 2018
- OS:macOS Mojave
#経緯
長いのでざっくり言うと、"色々試したがダメで、Apple Store 持ってったけど、結局解決しなかった!"です。
##1. Catalina インストール
-
システム環境設定からアップデート
-
再起動時に?画面が真っ黒になり何分待っても変わらない
※目を離していたのでわからない -
強制終了して再度起動するが画面に何も映らない
-
セーフモードで再起動すると起動する時"も"あるが、一旦システムを終了すると起動できない
##2. Mojave 再インストール
-
command + R でリカバリーモードに入り、Time Machine のバックアップ(Mojave)から復元を試みる
-
Time Machine からの復元が失敗し、"最新のOSをインストール後にバックアップから移行する"ようメッセージが表示される
-
Mojave をクリーンインストールすることにする
-
ボリュームを確認すると起動ディスクが分割?されていたためいったん消去
※参考:[メモ書き]Catalina のクリーンインストールで戸惑った話 -
shift + option + ⌘ + R でインターネットリカバリーを実行し Mojave をインストールしようと試みる
※リカバリーモードでは Catalina をインストールさせようとするため -
Mojave のインストールメディアを別のMacで作成し Startup Manager で選択するが、インストーラーが起動せずインターネットリカバリーが行われる
※T2チップによる外部メディアからの起動制限だと思われる -
Mojave を起動可能な外部メディアを用意し、上記と同様の方法で試すが失敗する
-
この時点で、リカバリーモードに入れないことに気がつく
-
完全にお手上げなので、Apple Store に持ち込むことをを決める
##3. Apple Store
-
Genius Bar で店員さんが以下を試すが、全て失敗
-
インターネットリカバリー
-
(T2チップの外部起動制限に対応した)外部メディアからの起動
-
DFUモード(参考)
-
ターゲットディスクモード
-
お預かりになる
-
翌日、初期化に成功した旨の連絡が入り、OSインストールのために以前使用していたログインパスワードを聞かれる
-
"現象の詳細な原因は不明"であるとの説明を受ける
-
"初期化はネットワーク経由で行ったのでは?"との説明
※受け付けてくれた人は修理した人ではなかったので詳細はわからないとのこと -
Catalina が起動することを確認
-
但し、最初起動した際は画面が映らなかったため、PRAMクリアをしてからの起動
-
画面は映らなかったが、しばらくすると VoiceOver が起動した
-
テストアカウントを作り動作を確認
##4. 不具合
-
自宅に持ち帰って起動確認後、リカバリーモードに入り Catalina 再インストール
-
またもや起動せず
-
何度か起動しているうちに確認した現象
-
Apple Store の時と同様に VoiceOver が起動することを確認
-
画面は写っていないが、キーボードを押下すると、入力ができない場合に鳴る"ヴォッ"という音を確認
-
再起動を何度かしているうちの数回、Apple マーク画面で表示が乱れることを確認
-
リカバリーモードに入り、起動セキュリティユーティリティで外部起動を許可する設定に切り替え
-
Mojave のインストールメディアを Startup Manager で選択してインストール
-
ボリュームを初期化
-
再起動時にまたもや画面が映らず
-
強制終了し、PRAMクリアして再度起動するとインストールが実行される
※この際なぜか英語画面に -
インストール完了
#エラーコード"-1008F"
Catalina インストール失敗後にインターネットリカバリーを試みた際に出たエラーコードですが、Catalina のβ版をインストールする際に見られた現象のようです。
※私は Catalina のβ版をインストールしたことはありません
対処法ですが、インターネットリカバリーができたという人もいれば、どうにもならんから Apple Store 行ったよと、という人もいました。
※前者はどうやったんだ…?と思いますが
ともあれ、このコードが出た時点で自力復旧は困難だと思われます。
このエラーコードについて、日本語で言及された記事は調べたところ一つのみで、その他は全て英語サイトでした。
参考
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250585568
https://forums.developer.apple.com/thread/120907
#まとめ
##不具合の概要
###Mojave から Catalina へのアップデート時
- インストール時に画面が真っ暗になり、その先に進めなくなる
- セーフモードで再起動すると起動する時"も"あるが、一旦システムを終了すると起動できない
- 起動ボリューム初期化後
- インターネットリカバリーを行うとエラーコード"-1008F"が出て先に進めない
- リカバリーモードに入れなくなる
###Catalina 再インストール時
- インストール時に画面が真っ暗になり、その先に進めなくなる
- 画面は映らないが、VoiceOver が起動したり、キーボードを押下すると、入力ができない場合に鳴る"ヴォッ"という音が鳴ったり "することもある"
##症状について
Apple Store の店員さん曰く、Mac mini はこういった起動できなくなる事例がちらほらあるとのこと。また、Catalina インストール時のトラブルの報告はそれなりにあるとのことだが、自分が調べた限りでは、自分と同様の症状は日本語圏ではないように思う。
##対策
原因がはっきりしないため明確なことは言えませんが、私と同様にT2チップ搭載機種を使用されている方は、Catalina インストールの事前の準備として以下をお勧めします。また、Mojave 再インストールについても紹介します。
###事前の準備
-
バックアップを暗号化している場合は、暗号化キーを控えておく
※暗号化キーは自動ではiCloudに保存されないため要注意 -
Blutooth接続のキーボードを使用している場合は、USB接続のキーボードを用意
※起動時のBlutooth接続のタイミングや、押すタイミングがわかりづらいため、あった方が良い -
リカバリーモードに入り、起動セキュリティユーティリティで"外部メディアからの起動を許可する"に切り替える
※デフォルトでは、"外部メディアからの起動を許可しない"に設定されている
###Catalina インストール失敗後
注意!
ここからの作業は、あくまでも"私の環境でうまくいった"ものなので、試される際は自己責任でお願いします
-
"事前の準備"の1で作成したインストールメディアから起動
-
ディスクユーティリティで起動ボリュームを初期化
Catalina では起動ボリュームが二つに分割されているため、上層のボリューム(コンテナ)を初期化して一つにする
※私の場合は、分割されている片方を、ウィンドウ上部の"ボリューム"ボタンの"-"で消してからコンテナを初期化しましたが、上記の方法でも"恐らく"できると思う -
Mojave インストール
-
再起動しない場合は強制終了し、PRAMクリアと再起動を試す
-
うまくいけばインストールが続行される
以上です。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
##バグ報告
一応のアップルのフィードバックで報告しましたが、他に良い報告の仕方があれば、どなたか詳しい方教えてください。
🙇♂️
#推測・疑問点
※ここからはただの推測や疑問です
-
Catalina インストール時の再起動で画面が映らなかったのは、処理が止まったのではなく、単に画面が出力されていなかったのかもしれない
※VoiceOver の起動と、キーボード押下時の音がしているため -
上記のことから、特定機種の Catalina インストール時の再起動, ブート には何か問題があるのかもしれない
※同梱されているファームウェアとかかな? -
気になるのは Movaje インストール時の再起動も正常に行えなかったことで、これは Catalina のファイルが残っているからなのか、Mojave の方にも問題があるのかはわからない
-
Apple Store から戻ってきた後の Mojave インストールの際に、ボリュームを消してもリカバリーモードが消えなかった(入れた)のは、インターネットリカバリーを行わなかったからなのか?
※そもそも起動ボリュームとリカバリーモードのボリュームは異なるので、入れないのがおかしいのだけれど
#追加情報
##10/17更新
Apple Bulletin - Mac Mini users should not upgrade to Catalina という記事が"MacRumors"に投稿されているのを発見しました。
Mac mini を Catalina にアップデートした際、HDMIで正常に映像出力できない問題が生じたとの記事で、投稿者以外にも同様の症状を訴えているリプライが見受けられます。
回避策として、"USB-C -> HDMI"か"USB-C -> DP"のケーブルで接続することが挙げられています。
また Mojave に戻した際、前述の症状が継続して生じている場合があるとのことです。
さらに、この症状は4Kディスプレイを使用している場合に見られるとのことで、低解像度のモニターへの接続で対処できる、ともあります。
##10/30更新
macOS 10.15.1 がリリースされましたが、Mac mini でHDMI出力が正常に行われないバグは "Apple Bulletin - Mac Mini users should not upgrade to Catalina" のコメントによれば修正されていないとのこと。
なので、該当するバグに当たってしまった方はアップデートを待った方が良さそうです。
##01/30更新
macOS 10.15.3 がリリースされましたが、
Not fixed here. No HDMI output. Mac Mini 2018.
Apple Bulletin - Mac Mini users should not upgrade to Catalina
だとのことで、依然として修正されていないようです。直す気があるのかな?
##09/23更新
macOS 10.15.6 のインストールを試みたこところ、HDMIから4K信号が正常に出力されることを確認しました。
ただし、私はインストール時に**"USB-C -> HDMI"**のケーブルを使用してモニターに接続していましたので、HDMI常時接続の場合はどうなったかはわかりません。おそらく問題ないとは思いますが…
問題は当初Catalinaに含まれていたHDMIのファームウェア2.16にあったんでしょうかね?(macOS 10.15.6では2.19) 真相は分からずじまいです…