今日のコーディング規約学習
- ハッシュリテラルを一行に書くときは、{と第一要素のキーとの間、および最終要素の値と}との間にそれぞれ空白を1つずつ入れること。
# good
{ hoge: 1, fuga: 2 }
# bad
{hoge: 1,fuga: 2}
- ハッシュリテラルは、SymbolをkeyにするときはHashRocketを使わない。
# good
{ first: 42,
second: 'foo',
}
# bad
{ :first => 42,
:second => 'foo',
}
- ハッシュリテラルのkeyがsimbolだが、.,-等を含む場合、HashRocketに統一するのが望ましい。
# good
{ :cookpad => 42,
:'cookpad.com' => 'foo',
}
# bad
{ cookpad: 42,
:'cookpad.com' => 'foo',
}
- 空ハッシュは{}を書くこと。
- 代入の後ろにハッシュリテラルを複数行で書く場合は、{の後で改行し、要素行のインデントを1レベル下げ、}は独立した行の行頭にインデントをそろえる。
# good
hash = {
first: 42,
second: 'foo',
}
# bad
hash = { first: 42,
second: 'foo',
}
# bad
hash = { first: 42,
second: 'foo',
}
# bad
hash = { first: 42,
second: 'foo',
}
# bad
hash = {
first: 42,
second: 'foo',
}
- 複数行のハッシュリテラルでは、最後の要素の後ろにも,を書くこと。
- ハッシュのキーをSymbolにしてよい場合は、文字列よりも高速にlookupできるので積極的にSymbolを使うこと。
# good
{ foo: 1, bar: 2 }
# bad
{ 'foo' => 1, 'bar' => 2 }
3+