LoginSignup
3

More than 5 years have passed since last update.

マルチDBクライアントdatazenitを布教してみる

Posted at

仕事でMySQLやPostgreSQLを使う機会が多いのですが、両DBMSに使えるクライアントツールはないかと探していたところdatazenitというものを見つけました。
同ブログを見ると、つい最近(2016/3/1)バージョン1.0がリリースされたとのこと。
ちょっと触ってみたところなかなかいい感じですが、日本語の記事がまだまだない状況なので、期待も込めつつ紹介記事を書いてみようと思います。
今はまだお試し中(後述)であり、使い込んではいないので、その辺は差し引いて読んでください。
ちなみに同様のアプリケーションではNavicat Essentialsが有名だと思いますが、こちらは使ったことがないので機能比較はしていません。

datazenit_1.png

※スクショは全て公式ページより。最新版だと若干UIが変わっている部分があります。

ライセンス

  • 個人ライセンスと商用ライセンスの2形態があります。個人ライセンスは1人でしか使えませんが、仕事に使っていいみたいです。
  • 個人ライセンスは通常 $129 のところ、今(2016/03/10現在)なら $79 だそうです。まぁきっとそういう作戦なので焦ることはないと思いますが。価格だけみればNavicat Essentialsより安いですね。
  • 2週間の無料お試し期間があります。この間、機能制限はなく全機能が使用可能です。

機能

  • 現在、MySQLとPostgreSQLに対応していて、DBを一元管理できます。またWindows, Mac, Linuxのマルチプラットフォームです。
  • UIはブラウザベースです。というかブラウザです。つまりちょっとしたカスタマイズとかはChrome extensionとかユーザースタイルシートでできるということです。
  • スキーマ情報の参照&変更ができます。
  • もちろん一般的なフィルター&ソート機能は一通り揃っていると思います。両条件は動的に複数追加できます。
  • データの追加・更新・削除ができます。
  • クエリを書いて実行することもできますし、クエリはお気に入りに登録もできますし、履歴から実行することもできます。
  • データをCSVファイルとしてExportすることもできます。
  • テーブルやデータベースを横断的にインクリメンタルサーチできます。(Macの場合だと Cmd + Shift + k)
  • SELECT結果をそのままグラフ表示することができます。(!!!)
    • 線グラフ、棒グラフ、帯グラフ、円グラフ、散布図など9種類から選択できます。
    • X軸は任意のカラムを選択できます。
    • 項目ごとの表示/非表示も切り替えられます。 datazenit_2.png

インストール方法など

※ Java6以上が必要です。

  • 公式ページより自分のプラットフォームにあったアプリケーションをダウンロード
  • ダウンロードしたZipファイルを解凍し、中にある bin/datazenit を実行。詳しくはこちら
  • ブラウザで http://localhost:9000/ を開く
  • 最初にAdminユーザを登録しないといけないので適当に登録。まずはお試しで使いたいので、ライセンスキーはブランクのまま登録。
    • ちなみに現状はパスワードリセット等の機能がなさそうなので、Adminのパスワードを忘れると詰みそう。
  • 任意のDBの接続情報を入力。

おまけ

自分はMacを使っているのですが、毎回ターミナルから起動するのが面倒だったので、以下のようなシェルをAutomatorに登録してアプリケーションとして保存しました。Spotlightあるいはダブルクリックで起動できるようになります。
ご覧のとおり突っ込みどころは多いと思いますが、とりあえずはそんな感じで^^;

count=`ps -ef | grep [d]atazenit | grep -v grep | wc -l`
# appで実行する場合は1, Automatorで実行する場合は0
if [ $count = 1 ]; then
  # ダウンロード&解凍したディレクトリのpath
  cd /path/to/your/datazenit-1.0.0/
  rm -f ./RUNNING_PID
  ./bin/datazenit >/dev/null 2>&1 &
  # 起動が完了するまで雑に待機。実行環境によるので適当に調節。
  sleep 3s 
fi
open http://localhost:9000

datazenitは一度起動したら放置です。終了させるにはターミナルからkillコマンドなどで終了させなければいけません。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3