1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WVDでフライトシミュレーターをやってみた

Last updated at Posted at 2020-10-17

Windows Virtual Desktop (WVD)でGPUの性能計測を行ったついでに、Microsoft Flight Simulator (フライトシミュレーター 2020)をWVDの環境で動かしてみました。

環境

  • Azure 東日本リージョン
  • Standard NV6_Promo (6 vcpu 数、56 GiB メモリ) : NVIDIA Tesla M60
  • Windows 10 multi-session Version 2004 : 日本語言語パック適用
  • Xbox Game PassでMicrosoft StoreからFlight Simulatorを導入

写真集

  • フレームレート
    FlightSimulator-WVD-1.PNG
    FlightSimulator-WVD-2.PNG
    FlightSimulator-WVD-3.PNG
    FlightSimulator-WVD-4.PNG

  • GPU使用率
    FlightSimulator-WVD-5.PNG
    FlightSimulator-WVD-6.PNG
    FlightSimulator-WVD-7.PNG

  • 利用ネットワーク帯域
    FlightSimulator-WVD-11.PNG
    FlightSimulator-WVD-12.PNG

今回の学び

Flight Simulator関連

  • WINDOWEDしかできません。インストール時はフルスクリーンになりましたが、インストール後は設定変更ができません。FFではボーダーレス(仮想フルスクリーン)を設定できるのですが、現在のFlight Simulatorにはそれがありません。また、解像度がクライアントデバイスのもので固定されてしまい、ここでは私が利用しているSurface Pro 6の解像度が出てきて、Full HD画質(1920×1080)を超えているのがfpsに影響しているものと思われます。GLOBAL RENDERING QUALITYの設定は、ほとんどfpsに影響しませんでした。
    FlightSimulator-WVD-9.PNG
  • fpsはDevelopers Modeで表示することが可能です。(設定動画)
    FlightSimulator-WVD-10.PNG
  • 初期化時にセッションが切れます。おそらくFlight SimulatorがGPUの設定をする際、RDP側に干渉しているのでは? と想像していますが、原因はわかっていません。このグループポリシーを有効にしています: [Use hardware graphics adapters for all Remote Desktop Services sessions] (すべてのリモート デスクトップ サービス セッションにハードウェアのグラフィックス アダプターを使用する) なお、セッションが切れるだけで、再接続するとアプリケーションは不正終了することなく動作しています。また、セッションが切れるのは当該のものだけで、マルチセッションで入っているほかのユーザーには影響ありません。
    FlightSimulator-WVD-8.PNG

WVD周りの注意点

  • Flight Simulatorの必要ストレージ容量が大きいため、起動ディスク(C:)が128 GiBだと入りません。簡単に対処するなら、あらかじめ512 GiBに増やして、Windows内でもボリューム拡張しておくなど、アプリの要件にあった容量を用意する必要があります。WVD環境でのアプリの利用には、いくつかパターンがありますので要件に合わせて。
  • ストアアプリのFlight Simulatorを、WVDのマスターイメージの中に入れることはできません。入れてからSysprepするとエラーになります。もし入れてしまったら、「sysprep ストアアプリ」などとキーワードを入れて検索すると対処方法が出てきます。
  • ストアアプリのFlight SimulatorをWVDのセッションホストにインストールする場合は、セッションホスト上のWindowsに管理者権限が必要になります。WVDの通常の設定だけでは足りないので、ローカルのAdministratorsグループに<ドメイン>\Domain Usersを加える、グループポリシーで設定を行います。「Active Directory ドメイン参加ユーザ ローカルPC管理権限」というようなキーワードで検索すると参考になるページが出てきます。Azure AD Domain Servicesの場合は、AADDC Computers GPOに設定することでもよいでしょう。
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?