さて今回私がご紹介するのは、昨年2020年11月に発表された初のAppleシリコンとなる「M1」を搭載した新型Mac miniの利用5か月目における使用感の感想文となります。
実はMac触ったことない(iPadとiPhoneは保有している)著者が、勢いで流行りものに飛びついてみた訳なのですが、これから購入する皆さんの参考になればと、徒然なるままにそこはかとなく書き作ろうと思います。
ちなみに、2021年1月に、【購入・セットアップ編】も書いていますので、よろしかったらコチラもご参照ください。
▼初めてのMac。ズバリ感想
Windows歴は25年以上ありますが、今回初めてMacなるものを触りました。5か月目といっても週末に何度か数時間触るくらいしか使っていませんが、先ず利用してみて感じた率直な感想を書きます。
・イケてる点
iPhone、Apple Watchとの連動
iPhone、Apple Watchユーザなのですが、同じApple IDで利用すると、iphoneに入れているアプリ(Mailとか趣味のアプリとか)がMac上でも動かせます。
(Macでも動作するアプリは)
これは意外と便利。感動したのが、Apple Watch連携。Apple Watchを身に着けて、Macのある席に戻ると、自動的にロック解除するように出来るるんです。
会社の制約でオシゴト用には会社支給のWindowsを使っていますが、使用頻度の多い会社業務でMacを使いたいくらいです。
あと、iPadとも同様な連携が出来るんだと思います。iPadは息子に占有されてしまっているので使っていませんが。
・困った点
文字変換・キーボード配列
違うOSだから、そりゃそうだなんですが、Windowsとキーボード配列が違っていて、文字の変換とか方法とか違和感がありました。
これはもう慣れるしかありませんね。[設定でWindowsと同じ使い方が出来る][3]みたいですが、それは邪道かと思い日々鍛錬してます。
その他のUIとかも若干違うところがありますが、文字変換以外はそんなに迷う事がなく、気になりませんでした。
[3]:https://apple-no-kajirikata.com/1140/
・性能、スペック
購入したMiniは、メモリだけ8GB⇒16GBにカスタマイズアップしたものとなりますが、冒頭に述べました通り、まだそんなに使いこなしていないので特にスペックに不満を感じる点は出てきていません。
気になったのは、けっこう頻繁に重めのアップデート(2、3GBある)が走るなってくらいですが、新機種だし、たまにしか起動していないからかもしれません。
ちなみに、いま、Macで追加でインストールし、利用しているアプリは以下となります。
・[Inkscape][4]Inkscape(お絵描きソフト)
・[Blender][5](3DCG)
・[VRoid Studio][6]VRoid Studio(3Dアバター)
[4]:https://inkscape.org/ja/
[5]:https://www.blender.org/
[6]:https://vroid.com/
▼いつの間にか解消していた?Logicool無線キーボードの謎挙動。
前回の記事で書かせていただいた通り、キーボードは、ロジクール社の3デバイス対応の[K375S][7]にしたのですが、しばらく使用していると、スペースキーが勝手に入りっぱなしの状態となり、カーソルが右にどんどん移動していく謎現象が発生しました。
発生したのは今年2月か3月ごろでしょうか?Windows、Mac両方ともに発生し、キーボードのドライバ等を最新にアップデートしても、エアブラシで埃をはらっても、分解して清掃しても直りませんでした。
ネットで[同様な事象][8]を起こされている方を確認しましたが、解決策は見つからず。
Windowsの方は仕事にならないので、PC標準のキーボードに切り替えました。Macはというと、しばらくたったら事象は勝手に収まってしまいました。
(何かしらのアップデートで修復した?)
[7]:https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/k370s-k375s-multidevice-keyboard?crid=27
[8]:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921543/SortID=22196321/
▼DPケーブルの謎現象。画面がチカチカ切り替わる??
MACにはDPケーブル経由で接続していたのですが、こちらもしばらくすると、画面がチカチカ点滅するようになりました。
これも[いろいろググった][9]のですが現象は解消せずでした。
あきらめてMAC側にもHDMIケーブルで接続しなおしました。
MAC、Windowsの画面切り替えが自動識別しなくなりましたが、モニタの切り替えボタンを何度か押すだけなので、そんなに苦ではないです。
[9]:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3S2EZH299I8P6/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00OLFM79C
▼で、現在のデスク(コクピット)外観。
こんな感じです。
当初WindowsPC(Dell社ノートPC)は、机のサイドデスク(写真手前側。映っていない)にカメラをこちらに向けてカメラとして使っていたのですが、無線キーボードの調子が悪いので27インチモニタの真下に置き、ニンテンドーDSみたいなダブルスクリーンで利用しています。Mac触る時だけ無線キーボードを取り出しています。
Mac本体は机のサイドデスク(写真奥のメタルラック)に収納しています。
Mac触るとき、ノートPCがちょっと邪魔なので、ノートPCを閉じて、何かしらモニタの奥に収納できる方法が出来ないか今模索中です。
M1 Mac mini がやって来た!【利用5か月目編】は以上です
皆さん、いかがでしたでしょうか? 少しでも皆さんのご参考になれば幸いです。まだそんなに使いこなせていないのですが、また使ってみて気づきなど出てきましたら書いてみたいと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。