この記事には何の根拠性もないので役に立つかわかりません(信じるか信じないかはあなた次第です。
Haskell Language Server ていう extension 使って vscode で Haskell の開発環境作った。https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=alanz.vscode-hie-server
よし、いざ開発と思いきやコード書く度に "print-build-platform" (exit 1): failed っていう警告が飛び出してくるのがとてもうっとおしかった。
~/.bash_profile
に export PATH=$(stack path --compiler-bin):$PATH
を書けば解決するという話もあったけどそれをやってもダメ...。
で諦めていた矢先、偶然 Visual Studio Code を version up するついでに brew cask install できるらしいからやってみようと思い、おもむろにブラウザから DLしてきたやつ rm -rf
して brew cask install visual-studio-code
したらなんか知らんけど解決した...。
いままで Vim で書いてたけどカーソル当てるだけで関数のシグネチャをウィンドしてくれたり自動で型宣言を展開してくれたりフォーマッタも効くようになってだいぶ快適になった。