基本的には公式ドキュメントを参照
英語で訳わかんねぇよ!って方は、こちらの記事を参照しましょう。
https://zenn.dev/kboy/books/ca6a9c93fd23f3/viewer/5232dc
※バージョンアップで変わる可能性もあるので、
わからないなりに公式ドキュメントを見つつ、
日本語記事を参考にするというのがオススメです。
補足
ここからはエラーだったり、
環境構築する際に役に立つものをまとめておきます。
-
「Warning: CocoaPods not installed. Skipping pod install.」とエラーが出る
- Flutterでの「Warning: CocoaPods not installed. Skipping pod install.」エラー対応備忘録
- そもそもCocoaPods入ってなくない??
-
iosエミュレーターを認識してくれない
$ sudo xcode-select --switch /Applications/Xcode.app/Contents/Developer
上記を入れると認識するようになる。
- Homebrewのインストール
- zshが入ってない
他に何か困ったことがあればコメントもらえれば追記します。