概要
2025年10月18日にGoogle Cloud認定Associate Google Workspace Administratorの試験を受けて合格しましたので、学習したこと等を情報共有として書いていきます。
前提の知識と経験
これまでと今月に取得したGoogle Cloud認定は下表の通りとなります。
| # | 資格名 | 取得日 |
|---|---|---|
| 1 | Cloud Digital Leader (CDL) | 2025年3月29日 |
| 2 | Associate Cloud Engineer (ACE) | 2025年4月19日 |
| 3 | Professional Cloud Architect (PCA) | 2025年5月17日 |
| 4 | Professional Data Engineer (PDE) | 2025年6月7日 |
| 5 | Professional Cloud Developer (PCD) | 2025年6月29日 |
| 6 | Professional Cloud DevOps Engineer (PCDOE) | 2025年7月21日 |
| 7 | Professional Cloud Security Engineer (PCSE) | 2025年8月2日 |
| 8 | Professional Cloud Network Engineer (PCNE) | 2025年8月17日 |
| 9 | Professional Cloud Database Engineer ※英語試験(PCDBE) | 2025年8月30日 |
| 10 | Professional Machine Learning Engineer (PMLE) | 2025年9月27日 |
| 11 | Generative AI Leader (GAIL) | 2025年10月11日 |
| 12 | Associate Google Workspace Administrator (AGWA)<- New | 2025年10月18日 |
この試験はGoogle Cloudの試験というよりGoogle Workspaceの運用面を問われていましたね〜管理コンソールを使って、ユーザーやGmail、ドライブ、カレンダー、Meetを管理したことがある情シス向けかなと思いました。
学習教材
1. Google Cloud公式サンプル問題
Associate Google Workspace Administratorのサンプル問題が27問あり、本番試験と同等な難易度で、同じ問題も出題されていました。
Volteや保持ポリシーなど馴染みのない単語が多いので、初めは全然できなかったですね〜
2. Google Workspace Administrator Associate
Udemyの動画教材になります。試験範囲の概要をまとめている教材は少ないので、まずはこれで出題サービスと単語を把握しておく方が良いですね。
模擬試験もあるので、日本語翻訳にかけながら解いていきましょう。
3. 【完全攻略】Associate Google Workspace Administrator 模擬試験 (2回100問)
Udemyの模擬試験です。日本語バージョンは数が少なく、他のは高額だったため、こちらを購入しました。
本番試験と難易度は同等ですので、出題傾向を公式模試を含めて把握できれば問題ないかと思います。
本番試験
120分の試験時間で40問出題され、解答および見直し含め40分くらいで完了しました。
少し前に受験したGenerative AI Leaderは45問でしたので、直近リリースされた問題数は少なめかなと感じました。
試験内容は上記の学習内容に沿ったものがほとんどで、ひねった問題等もなかった印象です。
最後に
Google Workspaceの運用方法を問われる問題で、これまでと毛色が違う方向性だったので、No勉強で挑んだら落ちていたかも知れないです。
ですので、Associateレベルですが、しっかり勉強はしておきましょう。
Google Cloud全冠まで残り2試験、今年中に達成できそうですので、頑張ります![]()