はじめに
プライベートクラウドからパブリッククラウドへMTで公開しているWebサイトを移管しました。フロント画面のほうはうまくいってそうでしたが、管理画面のほうが文字化け(「?????」になる)してしまいました。。。。
移行時に行ったこと(この時は文字化けしてます。)
①移行元で/var/www/配下(MTの素材たち)をtarで固める。
②移行元でMT用のDBダンプファイルを取得する。
③移行先で上記を展開・インポートする。
※Apacheの設定やパーミッションも移行元と移行先で合わせます。
文字化けの原因
移行元と移行先のDBの文字コードが異なってました。
MTではUTF8しか対応していないようです。
解決策
DBの文字コードをUTF8にしてから移行元で取得したダンプファイルを移行先のDBへインポートする。
インポートしたあとにDBの文字コードを変更(my.cnf内に追記、mysql再起動)しても管理画面上では文字化けしたままでした。。。
やったこと
①移行元でDBのダンプファイルを取得。
②移行先ですでに文字化けしているDB(インポート先)を削除。
③移行先のmy.cnfにUTF8になるように追記([mysqld]と[client]の2つに明記)し、mysqldを再起動。
④移行先でDB(インポート先)を作成。
⑤移行先のDBへ取得したダンプファイルをインポート
上記①~⑤の後に管理画面を確認すると、文字化けが治っていました!!!!