3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Databricksユーザー会レポート] Data + AI Summit 2025をみんなで振り返ろう!

Posted at

昨日開催されました。私も裏方で参加したので簡単にレポートにまとめます。Data + AI Summit(DAIS)に参加された皆様に熱い発表をしていただけました。

今回はNTTデータ様に会場を提供いただきました。ありがとうございます!

豊洲、ちなみに自分は新卒はすぐ近くの某重工業で働いていました。

にしても、会場は未来感満載。
IMG_2292.jpg
IMG_2291.jpg

準備などなど。
IMG_2290.jpg

そんなこんなでスタート。

イオンスマートテクノロジー株式会社様

オンプレHadoopの話から、Zerobusのお話、Databricks One、Lakeflow Desginerをお話しいただきました。あと、現地での無人タクシーのお話なども。

株式会社ナレッジコミュニケーション様

大量にDAISの記事を書いていただきました。⚪︎⚪︎えもんになぞらえたエージェントの例え話もわかりやすかったです。

そして、UCとMLflow 3.0をめちゃくちゃ使い倒されてます。すごい。

NTTデータ様

Lakebaseについてお話しいただきました。

CCCMKホールディングス様

DSPyです。渋い(自分はよく分かってません)。

NTTドコモビジネス様

攻めたテーマです。個人的には発表内容自体はフラットで納得できるものでした。

ANAシステムズ様

2年前のDAISから今年のDAISまで。

Spark SDK for English、当時は衝撃的でした。今では日本語で行けますが。

今年は今年で様々な衝撃が。

Lakeflow Jobs(旧Databricks Jobs)を使っていただいています。ありがとうございます!

マクニカ様

DAIS出張に合わせて上司の方からの依頼(無茶振り)が

Agent Brikcsを活用いただくことでそのような(無茶振り)に対応して爆速でチャットbotを構築!

そのあとはネットワーキング、飲み物も食べ物もすべて食べ尽くすくらいに盛り上がりました!

まとめ

さまざまな切り口でDAISに参加された感想を話していただきとても盛り上がったとおもいます。しかし、今回は登壇者多数で登壇を見送っていただいた方も多数いらっしゃいました。

ということで、第二回があります!第二回はオンラインのみですが、今回同様熱い話があるに違いありません。ぜひお楽しみに!

はじめてのDatabricks

はじめてのDatabricks

Databricks無料トライアル

Databricks無料トライアル

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?