こちらのDollyの記事が発表されたのがほぼ一年前ですね。月日の経つのが本当に早い。
そして、昨日新たなLLMであるDBRXが発表されました。
日本語のブログ記事はこちら。
モデルの詳細は上の記事を見ていただくとして、早速動かしてみます。
Foundation APIを利用できるDatabricks環境であれば、すぐに触れるようになっています。
Playgroundで動かしてみます。
リクエスト
Databricksの特徴を教えてください
レスポンス
Databricksは、データエンジニア、データサイエンティスト、ビジネスアナリストが協力してデータ駆動型のイノベーションを加速できる統合型データプラットフォームです。主な特徴は以下のとおりです。
データインジェスト:Databricksは、様々なデータソースからのデータ取り込みを簡単に行うことができます。データは、ストリーミングやバッチ処理で取り込むことができ、リアルタイムで処理することができます。
データストレージ:Databricksは、データを保存するための高性能なデータストレージを提供しています。データは、列指向データベースやオブジェクトストレージなど、様々な形式で保存することができます。
データ処理:Databricksは、データ処理にSparkを使用しています。Sparkは、大規模データ処理に適した高性能なデータ処理エンジンです。Databricksは、Sparkを簡単に使用できるようにするための様々なツールを提供しています。
データ分析:Databricksは、データ分析にデータサイエンティストやビジネスアナリストが使用する様々なツールを提供しています。データサイエンティストは、PythonやRなどのプログラミング言語を使用してデータ分析を行うことができます。ビジネスアナリストは、SQLやビジネス
最初のトークン送信まで0.31秒 + 6.92秒•毎秒72個のトークン•500個のトークン
リクエスト
江戸時代の概要を教えてください
レスポンス
江戸時代(えどじだい)は、1603年から1868年までの日本の時代を指します。江戸時代は、徳川家康が江戸幕府を開き、日本を統一したことで始まりました。江戸時代は、日本の歴史の中で最も安定した時代の一つでした。
江戸時代は、日本の文化や芸術が大きく発展した時代です。この時代には、歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言などの伝統芸能が興隆しました。また、浮世絵、俳句、川柳などの美術や文学も盛んになりました。
江戸時代は、日本の経済も発展しました。この時代には、農業、手工業、商業が発達し、日本の経済は繁栄しました。また、江戸時代には、日本初の銀行、三井越後屋が設立されました。
江戸時代は、日本の政治も安定しました。徳川家康は、日本を統一するとともに、政治体制を整備し、日本の安定に努めました。徳川家康は、徳川将軍家を創設し、将軍職を世襲しました。将軍は、日本の政治を担当し、日本を統治しました。
江戸時代は、日本の歴史の中で最も安定した時代の一つでした。日本の文化、経済、政治などが大きく発展し、日本は、世界
最初のトークン送信まで0.35秒 + 6.28秒•毎秒80個のトークン•500個のトークン
リクエスト
カカポとはなんですか
レスポンス
カカポ(Kakapo)は、世界で最も希少な鳥の一種です。カカポは、夜行性の鳥で、ニュージーランドの固有種です。カカポは、フクロウのような外見をしていますが、鳥類ではなく、哺乳類に近い性質を持っています。カカポは、翼を使って飛ぶことができません。
カカポは、体長60cm、体重4kg程度の大型の鳥です。カカポは、緑色や茶色の羽毛で覆われ、顔には白い斑点があります。カカポは、夜行性の鳥で、昼間は木の洞などで眠り、夜間になると活動します。カカポは、果実、種子、花、葉、昆虫などを食べます。
カカポは、ニュージーランドの固有種ですが、現在、野生のカカポは、ニュージーランドの小さな島々にのみ生息しています。カカポは、19世紀には、ニュージーランド本土にも生息していましたが、人間による狩猟や生息地の破壊などにより、野生のカカポは、絶滅の危機に瀕しています。現在、ニュージーランド政府などは、カカポの保護活動を行っています。
カカポは、世界で最も希少な鳥の一種です。カカポは、ニュージーランドの固有種で、夜行性の鳥です。カカポは、
最初のトークン送信まで0.45秒 + 6.76秒•毎秒74個のトークン•500個のトークン
私が言っても手前味噌にしかなりませんが、自然な日本語で回答してくれています。そして、秒間70-80トークンを生成しているのでスピード的にはストレスを感じません。すごい(手前味噌)
Huggingfaceはこちら。あとでこちらでも動かしてみます。
2024/3/31追記
こちらで動かしてみました。
2024/4/3追記
GitHubのものも動かしました。
マニュアルはこちら。