0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

DatabricksのMLflowシステムテーブルによる実験管理の効率化

Posted at

こちらのアップデートです。

MLflowのメタデータがシステムテーブルで利用できるようになりました(Public Preview)
MLflowのメタデータがシステムテーブルで利用できるようになりました。一箇所でワークスペース全体のMLflowトラッキングサービスで管理されるメタデータを参照でき、カスタムのAI/BIダッシュボード、SQLアラート、大規模なデータ分析クエリーのようにDatabricksが提供するレイクハウスのツールを活用することができます。

MLflowシステムテーブルリファレンスをご覧ください。

systemカタログにmlflowスキーマが表示されるようになっています。

Screenshot 2025-09-07 at 7.47.10.png

以下の3つのテーブルが利用できます。

  • system.mlflow.experiments_latest: エクスペリメント名とソフト削除イベントを記録します。 このデータは、MLflow UI のエクスペリメント ページに似ています。
    Screenshot 2025-09-07 at 8.02.05.png
  • system.mlflow.runs_latest: MLflowランのライフサイクル情報を記録し、各ランに関連付けられたパラメータとタグ、およびすべてのメトリクスの最小値、最大値、最新の値の集計統計を記録します。 このデータは、ラン検索またはランの詳細ページに似ています。
    Screenshot 2025-09-07 at 8.03.32.png
  • system.mlflow.run_metrics_history: ランに記録されたすべてのメトリクスの名前、値、タイムスタンプ、ステップを記録し、ランから詳細な時系列をプロットするために使用できます。 このデータは、ラン詳細ページのメトリクスタブに似ています。
    Screenshot 2025-09-07 at 8.02.58.png

当たり前ですがクエリーできます。

SELECT
  run_name,
  date(start_time) AS start_date,
  status,
  TIMESTAMPDIFF(MINUTE, start_time, end_time) AS run_length_minutes
FROM system.mlflow.runs_latest
WHERE
  experiment_id = :experiment_id
  AND run_id = :run_id
LIMIT 1

Screenshot 2025-09-07 at 8.24.14.png

ダッシュボードも作成できます。

Screenshot 2025-09-07 at 8.28.06.png

今後もますますMLや生成AIの実験管理は重要となってきます。是非ご活用ください!

はじめてのDatabricks

はじめてのDatabricks

Databricks無料トライアル

Databricks無料トライアル

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?