LoginSignup
11
7

More than 1 year has passed since last update.

ピクセルマッピングでLEDテープライト制御 NeoPixel+ESP32+TouchDesigner 

Last updated at Posted at 2020-07-19

NeoPixelをesp32のボードを使って、artnet wifiにてtouch designerから制御し、ピクセルマッピングにて動作するように制作。
ARTNET DMX_ESP32.jpg

■準備
・LED NEO Pixel ws2812b
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07915/

今回は60粒のws2812bを使用。

・ESP32ボード
HiLetgo ESP32 ESP-32S NodeMCU開発ボード2.4GHz WiFi + Bluetoothデュアルモード
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0718T232Z/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

・Aruduinoをインストール
https://www.arduino.cc

・Touch desingnerをインストール
https://derivative.ca

■環境
macOS Catalina 10.15.5
MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)
2 GHz クアッドコアIntel Core i5
6 GB 3733 MHz LPDDR4

■手順

esp32にarduino IDEにて書き込み

1・ESP32をAruduinoIDEでの開発するためのセットアップ
VOUT(5V)、GND、IO4(GPIO4) を使用。
IMG_2736-2.jpg

2・arduino IDEからライブラリマネージャーでartnet wifiとfastledを検索し、ライブリをダウンロード。

3・ボードマネージャーでESP32 Dev Moduleをダウンロード。

4・USBドライバをインストール
USB – UART ブリッジ VCP ドライバ|Silicon Labs
https://jp.silabs.com/products/development-tools/software/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers

5・arduinoのボードはESP32 Dev Moduleを選択し、シリアルポートは USBUARTとする。

6・サンプルコードを編集
Aruduinoのスケッチ例 ArtnetWifiFastLEDを開く。
下記のssidとpasswordを使用するwifiのものに変更。

// Wifi settings
const char* ssid = "ssid";
const char* password = "pAsSwOrD";

LED settingsを変更。dataPinを4に変更。
numLedsを使用するLEDの粒数に変更。今回は60粒に変更。

// LED settings
const int numLeds = 60; // CHANGE FOR YOUR SETUP
const int numberOfChannels = numLeds * 3; // Total number of channels you want to receive (1 led = 3 channels)
const byte dataPin = 4;
CRGB leds[numLeds];


7・AruduinoIDEでESP32に書き込み。
書き込みの際にはIODのボタンを押しENボタンを押して離す。転送始まったらIODのボタンを離す。
ここで、ハマった。。。これをやらないと書き込みエラー起こります。
参考:ESP32+Arduino 手動書き込み
http://systechw.com/blog_develop/blog_dev_20180415_1.html

8・touchdesigner のサンプルファイルを編集
下記からサンプルファイルを取得。

Intro to TouchDesigner for Pixel Mapping - Ben Voigt and Markus Heckmann
https://www.youtube.com/watch?v=ShYYcr30vJw
サンプルファイル
https://www.dropbox.com/sh/028zsv9zllj13oc/AACi0ZneUL42L8t99L1jkw_Sa?dl=0

DMXアウトをArtnetとし、マルチキャスト 255.255.255.255とする。

最終は下記のような構成にて再構築。
スクリーンショット 2020-07-19 8.39.47.png

IMG_3335.jpg

テレビの裏に間接照明と仕込んで映像と連動したり。
スクリーンショット 2020-07-19 9.25.57.png

参考;ArtNet DMX で Lチカしてみた。(ESP8266/ESP32 + NeoPixel LED)
https://qiita.com/kitazaki/items/fb3f6e6f5b007b8c3b54

参考;touchdesigner
Intro to TouchDesigner for Pixel Mapping - Ben Voigt and Markus Heckmann
https://www.youtube.com/watch?v=ShYYcr30vJw
サンプルファイル
https://www.dropbox.com/sh/028zsv9zllj13oc/AACi0ZneUL42L8t99L1jkw_Sa?dl=0

11
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
7