22
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

DatadogでFargateをモニタリング

Last updated at Posted at 2018-04-03

DatadogでFargateのモニタリングができるようになりました。

これまで、Fargateにdatadogのエージェント入れようとしても、ホストがマウントできないので、どうやってやるんだ?って感じでしたが、先日発表されたFargateの1.1でタスクメタデータのエンドポイントがサポートされたおかげでちゃんとできるようになったようです。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2018/03/aws-fargate-platform-version-1-1/

やりかたなどはこちらに。

ここではTaskDininition書いてrun-taskする方法で書かれてますが、ecs-cliでサービスとして起動させてみました。
とりあえずいつもテストで使ってるWordpressのやつで。

docker-compose.yml
version: '2'
services:
  wordpress:
    image: wordpress
    ports:
      - "80:80"
    environment:
      WORDPRESS_DB_HOST: 127.0.0.1
      WORDPRESS_DB_PASSWORD: password
  mysql:
    image: mysql
    environment:
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: password
  datadog:
    image: datadog/agent:latest
    environment:
      DD_API_KEY: {$DD_API_KEY}
      ECS_FARGATE: "true"

基本的にはタスク定義の中でDatadogエージェントをサイドカーで動かして、ECS_FARGATE: true だけで動くみたいです。 簡単です。

これを起動させると、

$ ecs-cli compose service up --launch-type FARGATE
スクリーンショット 2018-04-03 11.34.10.png

こんな感じでとれました。

↑のサイトではRedisのコンテナを動かして、dockerLabelsのオプションをつけて、AutodiscoveryによるRedisのモニタリングをしています。
AutoDiscoveryは対応しているソフトウェアならちょこっと追加するだけで、ステータスがとれるみたいですね。
https://docs.datadoghq.com/agent/autodiscovery/
ecs-cliでは今のところ dockerLabels は対応していないっぽいので、この機能使うのであれば、TaskDininitionからつくる必要があると思います。

Fargateの懸念点が一つ改善されました。

22
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?