LoginSignup
4
0

More than 3 years have passed since last update.

マルチスケールシミュレーション特論:第 7 回をまとめてみた

Last updated at Posted at 2020-11-11

!ruby-2.5.5p157

はじめに

qiita ではよく Markdown を使うのでメモ用に qiita の記事を以下に残しておく事にする。Markdown 書きかたチートシート

授業内容

Convention over Configuration

Configuration over Configuration の詳細について

shebang

今回は、shebang について説明が行われた。

shebang とは何なのか。shebang は UNIX のスクリプトの #! から始まる 1行目のことで、起動してスクリプトを読み込むインタプリタを指定する物である。

path の設定について

path の設定をしているとコマンド化する事ができて、便利にプログラムを扱う事ができる。

シェルの設定ファイルにパスを通すやり方

  1. emacs ~/.bashrc ← bash 以外は別の設定ファイルに変更する
  2. export PATH=".:~/bin:$PATH"
  3. source ~/.bashrc

この設定なら、~/bin 以下のプログラムは実行権限があれば簡単に使用可能になる!!

実行権限は chmod コマンドを使う。man chmod で内容確認できる。

Ruby 構文

Ruby では以下のようにして if-else 文を扱う

if  [then]
   ...
[elsif  [then]
   ... ]
...
[else
   ... ]
end

授業の復習 1

  • ruby での if-else 文の扱い方
p year = ARGV[0].to_i
# .to_i は int 型に変換するメソッド
if year % 4 == 0
  p true
end

授業の復習 2

  • ruby での配列またループ文の扱い方
[2004, 1999].each do |year|
# [] で配列(python の list と同じ)
# each メソッドで要素を順番に取り出していく
  p year
  if year%4 == 0
    p true
  else
    p false
  end
end

授業の復習 3

  • より詳しいループ文

[1900,2004,1999].each do |year|
  p year
  # 一つ目の if 文
  if year % 100 ==0
    p false
    next # next は python の continue 文と同じ
  end 

  # 二つ目の if 文
  if year % 4 == 0
    p true
  else
    p false
  end
end

参考文献


  • source ~/Downloads/git/grad_members_20f/members/taiseiyo/memos/class7.org
4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0