1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

記事投稿テスト-Windows10にPostgreSQLをインストールする

Posted at

Windows10環境のローカルシステムでPostgreSQLを採用することになったので、メモとして記事を投稿してみる。(投稿テストとかそもそもいらなくない?)

  1. インストーラを探す

 どうやらオフィシャルはここらしい。
 →PostgreSQLインストーラ

 ダウンロードリンクはどこでしょうか・・・っと。
20180530_1.png

 画面の右下に「DownLoad」のボタンがあるのでこれをクリック。
 選択する環境はもちろんWindows。
20180530_2.png

 いろんなバージョンが出てきたんでとりあえずWindowsで一番新しいものにしましょう。
 ・・・と思ったらリンクが見当たらないですし、、あ、英文の最初に「Download the installer」ってあった!
20180530_3.png

 次の画面はバージョン選択ですかね。サクッと選択してDownLoadNOW。
20180530_4.png
 
※意外とサイズが大きいですぞ(表示で150MB)

インストーラ―の実行はほぼデフォルトで駆け足で。
20180530_5.png
20180530_6.png
20180530_7.png
20180530_8.png
20180530_9.png
20180530_10.png

※ロケールだけは日本に変更「Japanese, Japan」
20180530_11.png
20180530_12.png
20180530_13.png

終わったーとおもったらむにゃむにゃチェックされてる英語が!
20180530_14.png

これはどうやらアドインか何かの追加のインストールをする場合に
チェックをつけたままFinishするものらしい。
面倒そうなチェックはしないでそのままFinish。

お疲れ様でした。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?