目的
- メソッド の 使い方 を 理解する
ポイント
- メソッド とは まとまった一連の処理 のこと
- メソッドの最後に処理した値は呼び出し元に戻される
書き方の例
def buy_fruits
apple = "apple"
if apple == "apple"
puts "りんごを渡す"
elsif banana == "banana"
puts "バナナを渡す"
elsif lemon == "lemon"
puts "レモンを渡す"
end
end
buy_fruits
~実際の表示~
りんごを渡す
注意するポイント
- 「puts」という命令の戻り値は nill となる
具体的な例
- 上記の例に apple という 戻り値を返すようコードを追加する
require "pry"
def buy_fruits
apple = "apple"
if apple == "apple"
puts "りんごを渡す"
elsif banana == "banana"
puts "バナナを渡す"
elsif lemmon == "lemmon"
puts "レモンを渡す"
end
apple
end
binding.pry
buy_fruits
~実際の表示~
34:
35: end
36:
37: binding.pry
38:
=> 39: buy_fruits
[1] pry(main)> buy_fruits
りんごを渡す
=> "apple"