Python の学習をしていて、三項演算子の構文が独特で気持ち悪かったので、他の言語がどうなっているのか、主要な言語についてざっと調べてみました。
三項演算子がある言語
Python
まずは気持ち悪く感じたPython
trueのときの処理 if 条件式 else falseのときの処理
C / C++ / C#
王道のC系
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理;
java
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理;
Objective-C
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理;
Swift
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理
javascript
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理
PHP
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理
Ruby
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理;
Perl
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理
三項演算子がないが代替関数がある言語
VBA
IIf(条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理)
R
ifelse(条件式, trueのときの処理, falseのときの処理)
三項演算子がない言語
- Kotlin
- Go
- fortran
まとめ
主要な言語について調べてみましたが、やはりPython の並びは独特ということがわかりました。
どういう思想でこの並びなんだろうか?
ほかにもPython と同じ並びの言語ってあるのだろうか?
個人的には、大多数の
条件式 ? trueのときの処理 : falseのときの処理
が、わかりやすくて好きです。